このページでは、あおぞらパーラーのメニューと、お店の雰囲気についてまとめています。
お店の雰囲気がカワイイことで人気のあおぞらパーラー。
インスタグラムで見て、気になっている人も多いのではないでしょうか?
あおぞらパーラーは見た目がカワイイだけでなく、メニューの多さと、そのクオリティにも大満足できるスムージー専門店です。
ということで今回は、実際におじゃましてきた体験をもとに
- あおぞらパーラーのメニュー
- お店の外観や店内の写真
を紹介したいと思います。
さらっと読んでもらえれば、あおぞらパーラーで最高の時間が過ごせるハズ!
マイミ
クマ
あおぞらパーラーのメニュー
あおぞらパーラーには、常時20種類以上のスムージーが用意されています。
今回行ったときは、25種類ものスムージーメニューが!
宮古島や沖縄県産の食材が使われているものが多いのが特徴です。
マンゴーやパイナップルはもちろん、アロエや紅イモなど、ここでしか見たことないようなメニューもたくさん。
今回注文したスムージーは
- 宮古島産マンゴーと石垣島産のパイナップルを使ったスムージー「アイランド×アイランド」(写真左)
- 宮古島産のマンゴー100%でできた「宮古島産マンゴースムージー」(写真右)
の2つ。

どちらも650円
「アイランド×アイランド」は、体の中からキレイになりそうな、さわやかな味。
「宮古島産マンゴースムージー」は、マンゴーそのままの自然の甘みがギュギュっとつまった味でした。
作り置きせず、注文をうけてからひとつづつ作るからこそ、新鮮な素材のおいしさを最大限に感じることができるんだそう。

フードメニューはシンプルに、タコライスとポテトのみ。フードを注文できるのは午後3時までです。
そしてタピオカ入りメニューが新登場♪
あおぞらパーラーのインスタ映えポイント
あおぞらパーラーは、お店の中も外も、どこを見てもインスタ映えしそうな雰囲気です。
実際に行った時の写真をのせながら紹介するので、参考にしてみてくださいね!
あおぞらパーラーの外観
まずはお店の外から。
出入口は2か所あり、こちらはティキ像がお出迎えをしてくれています。
もう一方の出入り口には、インスタグラムでもよく見かける看板が。

お店の前には広々としたテラスも完備されていました。
この時はちょうど天気が悪かったのが残念。
お店の名前と同じく、天気も「青空」だったら、テラス席でゆっくりしたかったなぁ。
あおぞらパーラーの店内
お店の中は、キレイで明るく、カラフルな雰囲気が特徴的。
こちらのカウンターで注文・受け取りをします。
店内にはサーフボードや、ハワイ出身のアーティストの絵、海を感じる雑貨などが飾られています。
テーブルやイスの、ペンキがはがれている風合いもいい感じ。
どこを見ても、カラフルでかわいらしい店内。
あおぞらパーラーのオリジナルグッズや、ハワイ発の雑貨なども販売されていました。
あおぞらパーラーの場所とアクセス
あおぞらパーラーは、宮古島の南西側の島「来間島」にあります。
車だと、宮古島の市街地からは20~25分、宮古空港からは約15分の距離。
あおぞらパーラーの周辺は、「Pani Pani」や「ヤッカヤッカ」といった、おしゃれなカフェが集まっているエリアです。
海で遊ぶのに疲れたり、あいにくの雨の日なんかは、来間島でカフェ巡りするのがおすすめの過ごし方!
あおぞらパーラーの基本情報
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
あおぞらパーラーまとめ
「あおぞらパーラーに行く前にチェックしたいメニューとインスタ映えポイント!」についてお伝えしました。
あおぞらパーラーは、スムージーの種類の多さとクオリティが高いことが特徴のスムージー専門店です。
雨の日は海を感じるかわいらしい店内で、天気がいい日は気持ちいいテラス席で飲むのがおすすめ。
あおぞらパーラーでしか飲めないスムージーを、ぜひ楽しんできてくださいね!