このページでは、宮古島のホテルブリーズベイマリーナに滞在した時の朝食ビュッフェと、蕎麦居酒屋「彩海」で夕食をとった時の感想をまとめています。
旅行の楽しみの一つはグルメだという人も多いのではないでしょうか?
そして、せっかくリゾートホテルに泊まるなら、朝食も夕食も失敗したくないですよね。
そこで今回は
- ホテルブリーズベイマリーナの朝食ってどんな感じ?
- 夕食をとるレストランがたくさんあって迷っちゃう。実際の口コミを知りたいな。
という人向けに、「よかった!」「イマイチ・・」とわたしが感じたところを正直にお答えしていきます。
わたしがホテルブリーズベイマリーナに滞在したのは2019年7月初旬。
さらっと読んでもらえれば、朝食や夕食のイメージがハッキリしてくるハズ!
ホテルブリーズベイマリーナの食事①朝食ビュッフェ
ホテルブリーズベイマリーナの朝食ビュッフェは、本館の1階にある「ぽるとふぃーの」というレストランが会場です。
- パンの種類が豊富
- 洋食派も和食派もOK
一番よかったと感じたのは、パンコーナー。
パンの種類が多く、ジャムも5種類のうち、「紅イモ」「シークワーサー」「パイナップル」の3種類が沖縄産です。

フレンチトーストをその場で焼いてくれているのは嬉しかったのですが、少し生っぽかったような・・
パンだけではなく、和食も用意されています。
白米、おかゆ、お味噌汁、炒め物、お新香など。
- サラダコーナーが物足りない
- 沖縄の食材は少なめ
- 目の前で作ってくれるオムレツがほしい
サラダコーナーは、千切りの野菜が多く、これにベビーリーフとポテトサラダがある程度。
もうちょっと充実してると嬉しかったです・・。
沖縄らしい料理で目立っていたのは、チャンプルー、もずくウィンナー、島豆腐。
決しておいしくないわけではありませんが、いたって普通の味。

さらにワガママを言わせてもらえば、ビュッフェでよくある、オムレツをその場で作ってくれるサービスがあると嬉しかったです。
ホテルブリーズベイマリーナの食事②蕎麦居酒屋「彩海」
蕎麦居酒屋「彩海」は、ホテルブリーズベイマリーナがある「南西楽園リゾート」内にあるレストランです。
ブリーズベイマリーナから行くのであれば、リゾート内の無料シャトルバスに乗っていきます。
- 雰囲気がいい
- 沖縄、宮古島産の食材が豊富
入り口からして、いい雰囲気!
お友達同士やカップルで、ゆっくり会話を楽しみながら夕食をとるのにぴったりのお店。
宮古島産の食材を使った料理がたくさんあり、お酒に合うつまみも充実していました。
今回注文した料理の中で、一番感動したのは「おぼろ豆腐」。
口に入れた瞬間、濃厚だけどやさしい、自然な豆腐の甘さが口いっぱいに広がります。
とってもクリーミーで、口の中でトロトロ溶けていく感じ。

宮古島のお豆腐屋「濃厚おぼろ豆腐」800円

「宮古牛の宮古味噌煮込み」1200円

「じゃこと海ぶどうのサラダ」900円

「島らっきょう自家製塩麹漬け」700円
この他にもたくさんのメニューがありました。
本日のおすすめメニューはこんな感じ。
他のメニューも宮古島産、沖縄県産の食材がふんだんに使われていることが分かります。

以上のことから、蕎麦居酒屋「彩海」は、「和食系の料理とお酒をゆっくり楽しみながら夕食をとりたい」という人におすすめのレストランだということがわかりました♪
- 冷房が効きすぎ
- お蕎麦は普通
店内は、とてもエアコンが効いています。
冷えやすい人や寒がりな人は、長そで長ズボンや、上から羽織れるものを持って行くのがおすすめです。

ブランケットはお店でかりることができましたが、薄着で行ってしまったのでそれでも寒かったです・・。
ということで、最後にあたたかい「かけそば」を注文しました。
出汁は優しい味でおいしかったですが、おそばがやわらかめ。
「蕎麦居酒屋」ということで期待しすぎてしまったのか、「思ってたより普通の味」という印象が強かったです。
ホテルブリーズベイマリーナの食事まとめ
「ホテルブリーズベイマリーナの朝食ビュッフェと蕎麦居酒屋「彩海」レビュー!」をお伝えしました。
朝食ビュッフェは沖縄県産・宮古島産のお料理は少なく、サラダコーナーが少し残念でした。
全体的には、和洋そろっており、朝食としては満足できるビュッフェでした。
夕食に和食を考えていて、ゆっくりお酒をかたむけながら、宮古島産の食材を食べたい場合は「蕎麦居酒屋 彩海」がおすすめです。
しかし、ホテルブリーズベイマリーナがある南西楽園リゾート内のレストランはすぐに満席になりがち。
もし満席で、どこのレストランにも入れないようであれば、周辺の食事処に行ってみてもいいかもしれません^^