
このページでは、ダイヤモンドヘッドへの行き方(車、バス、トロリー、ツアー)をまとめています。
所要時間や自分にぴったりの行き方を知りたい人は参考にしてください。
ハワイ・オアフ島に行くなら、ダイヤモンドヘッドに一度は登っておきたいと思う人も多いのではないでしょうか?
とは言っても
- ダイヤモンドヘッドまでどうやって行くのがおすすめ?
- どの行き方だとどのくらい時間がかかる?
など、事前に知っておきたいことも出てきますよね。
そこでこのページでは、ダイヤモンドヘッドへの4つの行き方と、それぞれのメリットとデメリット、所要時間などをまとめました。
さらっと読んでもらえれば、ダイヤモンドヘッドに行く日の予定がグッとたてやすくなるハズ!
ダイヤモンドヘッドツアー
ダイヤモンドヘッドの4つの行き方
ダイヤモンドヘッドまでの行き方は
- 車(レンタカー、タクシーまたはUber)
- ザ バス
- トロリー
- オプショナルツアー
の4通り。
ワイキキ中心部からの行き方をそれぞれお伝えしていきます。
車で行く(レンタカー、タクシーまたはUberなど)
ワイキキからダイヤモンドヘッド登山口の駐車場までの所要時間は、渋滞がなければ10分前後です。
レンタカーで行く
- 所要時間が短い
- 好きな時間に移動できる
- 費用がかかる(少人数の場合)
カーナビやGoogleマップのナビ機能があれば説明不要かもしれないですが、簡単に道順を説明します。
まずはワイキキ中心部からみて南の方角、ホノルル動物園があるほうへ。
モンサラット通り(Monsarrat Ave.)につきあたったら左折、道なりに進みます。
こちらのT字路を右折。道なりに進むとトンネルがあり、その先に駐車場があります。
タクシーやUberで行く
- 所要時間が短い
- 好きな時間に移動できる
- 費用がかかる(少人数の場合)
- 帰りが不安
料金は、タクシーだと20ドル前後、Uberだと13ドル前後です。
「RideGuru」というサイトで、だいたいの値段を調べられるのが便利。
RideGuruでワイキキからダイヤモンドヘッドまでの料金を調べる
帰りもタクシーを使いたい場合は、行きのタクシーを手配するときに、帰りも来てくれるか確認しておくのがおすすめです。
ダイヤモンドヘッドの登山口で客待ちしているタクシーは、乗車料金を必要以上に高く取るものもあります。
ザ バスで行く
- 好きな時間に移動できる
- 乗車料が往復7.5ドルで安い
- バス停、時刻表がわかりづらい
- バス停から登山口まで距離があり、所要時間が長い
一番わかりやすい行き方は、クヒオ通りから2番または23番ルートのバスに乗る方法です。
バスの乗車時間は、どちらも約20分。
2番と23番は、降りる場所と運行間隔に違いがあるので、都合のいいほうを選ぶのがポイント。
それぞれのルートの違いを表にまとめました。
ルート番号 | 運行間隔 | 【行く時】降りるバス停 | 【帰る時】 |
---|---|---|---|
2番 | 約15分に1本 | ||
23番 | 約30分に1本 |
「Kapiolani Community College」から登山口までは徒歩約20分、「Diamond Head Rd + Opp 18th Ave」から登山口までは徒歩約15分です。
目次に戻るトロリーでの行き方
- トロリーチケット付の海外ツアーなら無料
- ルート、時刻表が分かりやすい
- 時間の融通がきかない
- トロリーチケットのみの購入は割高
ダイヤモンドヘッドへは、3つの種類のトロリーで行けます。
トロリーの種類とダイヤモンドヘッドの登山口を通るルートを表にまとめました。
トロリーの種類 | ルートの名前 |
---|---|
レアレアトロリー | ダイヤモンドヘッドライン |
オリオリトロリー | ダイヤモンドヘッドルート |
ワイキキトロリー | グリーンライン |
オプショナルツアーで行く
- 他の観光スポットも効率よく行ける
- ホテル送迎付き、英語力不要でラク
- 費用がかかる
- 時間の融通がきかない
オプショナルツアーだと、ホテル送迎がついているのはもちろん、登山前に登山ルートなどの説明を受けられます。
プランによっては他の観光スポットも一緒に回れるので、効率よく観光したい人におすすめ。
移動するのは一番簡単な方法ですが、時間の融通がきかないというデメリットも。
しかし、ダイヤモンドヘッドのツアーはたくさんのプランがあるので、希望に合うツアーが見つけやすいのが特徴です。

朝食付きツアーが大好き!
ダイヤモンドヘッドツアー
ダイヤモンドヘッドの行き方まとめ
「ダイヤモンドヘッドの行き方(車,バス,トロリー,ツアー)と所要時間を徹底解説!」についてお伝えしました。
ダイヤモンドヘッドに初めて行くのであれば、トロリー、ツアーがおすすめの行き方です。
もともとレンタカーを借りる予定なら、ワイキキからも近いので、運転して行きやすい場所。
それでは、ダイヤモンドヘッド登山を楽しんできてくださいね!
ダイヤモンドヘッドツアー