このページでは、ハワイで走っている4つのトロリーに無料または割引で乗る方法をまとめています。
ハワイ・オアフ島の観光の移動手段として便利なのがトロリーバス。
そんなトロリーに、無料で乗れたり、少しでも安く乗れたら嬉しいですよね。
そこでこのページでは
- どこの旅行代理店のツアーだと、どのトロリー無料になる?
- 無料まで行かなくても、割引はあるの?
- 個人手配でハワイに行くんだけど、無料や割引で乗る方法はある?
という疑問にお答えしていきます。
ハワイに毎年行くたびに、トロリーを使い倒している経験をふまえてまとめてみました。
さらっと読んでもらえれば、お得にハワイ観光ができるハズ!
マイミ
クマ
タップできる目次
ハワイのトロリーに無料で乗る方法
ハワイを走っているトロリーは
- LeaLea(レアレア)トロリー
- OLIOLI(オリオリ)トロリー
- レインボートロリー
- ワイキキトロリー
の4種類。
このうち、無料で乗る方法があるトロリーは
- LeaLea(レアレア)トロリー
- OLIOLI(オリオリ)トロリー
- レインボートロリー
の3つです。
この3つのトロリーに無料で乗る方法をまとめました。
※オリオリの乗り物は「トロリー」「HiBus」「電気バス」の3種類が運行。当ブログでは、3つまとめてわかりやすく「トロリー」と呼んでいます。
LeaLea(レアレアトロリー)トロリー
LeaLeaトロリーに無料で乗るには、3つの方法があります。
- HISでハワイツアーを申し込む
- ANAでハワイツアーを申し込む
- ダイナースのクレジットカードを提示する
HISでハワイの海外ツアーを申し込む
旅行代理店HISの「Ciaoパッケージツアー」を申し込むと無料で乗ることができます。
レアレアトロリーは、HISが運行しているトロリーバスなので、HISでツアーに申し込んだ特典として乗ることができるという仕組み。
全13ルートが、ハワイ滞在中乗り放題になります。
公式サイト
ANAでハワイの海外ツアーを申し込む
ANAのハワイツアーを申し込むことでも、特典としてLeaLeaトロリーに無料で乗ることができます。
ただし、ANAのツアーの中でも
- ANAハローツアー
- ANAマイレージクラブ会員限定ツアー
- WEB限定ツアー「エアバスA380型機 FLYING HONUで行くホノルル」
の3つのツアーが対象です。
滞在中は乗り放題ですが、全13ルートのうち10ルートのみ利用可能。
3つのツアー以外は、プラス6,000円でLeaLeaトロリー10ルートが乗り放題になります。
ダイナースクラブのクレジットカードを提示する
ダイナースクラブのクレジットカードを持っていると、カードの特典として、LeaLeaトロリーに無料で乗ることができます。
ただしこの場合は、全ルートではなく、10ルートが7日間乗り放題。
ワイキキのロイヤルハワイアンセンターにあるLeaLeaラウンジでカードを提示すると、7日間チケットを受け取れます。
特典が適用されるのは、カードの名義人本人だけなので、同伴者は適用されません。
OLIOLI(オリオリ)トロリー
オリオリトロリーに無料で乗る方法は
- JTBでハワイのツアーに申し込む
の、1つの選択肢のみ。
OLIOLIウォーカートロリーはJTBが運行しているトロリーなので、特典として利用することができます。
公式サイト
レインボートロリー
レインボートロリーに無料で乗る方法は以下3つの方法があります。
- JALパックのハワイツアーを申し込む
- 阪急交通社のハワイツアーを申し込む
- JAL便でハワイに行く
ハワイツアーを申し込む
JALパックまたは阪急交通社でハワイツアーを申し込むと、滞在中はずっとレインボートロリーに無料で乗ることができます。
レインボートロリーは、JALが運行するトロリーなので、特典として利用可能。
阪急交通社でも同様に、特典として利用することができます。
ツアーではなくても、JAL便でハワイに行き(航空券を個人で購入)、「JALOALO(ジャロアロ)カード」を申し込むとレインボートロリーを無料で利用することができます。
ただしこの場合は、全6ルートのうち
- エコノミーまたはプレミアムエコノミー:「アラモアナルート」1つ
- ビジネスクラス:「アラモアナルート」「ダイヤモンドヘッドルート」の2つ
しか乗ることはできません。
とは言え、JALOALO(ジャロアロ)カードを持っていると、トロリー以外にもグルメやショッピングの割引特典を受けることができます。
個人手配で飛行機をとるなら、JALがお得。
公式サイト
ワイキキトロリー
ワイキキトロリーに無料で乗れるのは
- JCBカードを提示
したとき。
ただし、ワイキキ~アラモアナセンター間をつなぐ「ピンクライン」だけが無料になります。
カードの種類はブランドがJCBであれば、どこの発行会社でも大丈夫。
JCBカードを提示して無料になるのは、カードの名義本人と、同乗の家族(大人1名と2~11才の子供2名)です。
※2才以下のの子供は無料。
ハワイのトロリーに割引で乗る方法
LeaLea(レアレア)トロリー
レアレアトロリーに割引で乗る方法は
- LeaLeaマガジンを買う
の1択。
HISやANAのツアーを利用せず、ダイナースクラブのクレジットカードも持っていない場合は、これが一番お得にLeaLeaトロリーに乗る方法です。
LeaLeaマガジンというハワイの情報誌を買うと、LeaLeaトロリー1日乗車券の引き換えクーポンが付いています。
このクーポンをハワイのLeaLeaラウンジに持って行くと、LeaLeaトロリー1日乗車券(レギュラーパス)をもらうことができるんです。
通常の1日乗車券の値段は29ドル、LeaLeaマガジンは680円(税抜)なので、実質約2,500円の割引!(1ドル約110円で計算)
さらに、この1日乗車券引き換えクーポンは
- プラス20ドルで「7日間レギュラーパス(10ルート乗り放題)」
- プラス50ドルで「7日間ゴールドパス(13ルート乗り放題)」
にアップグレードも可能です。
通常の7日間乗り放題の値段は、レギュラーパス49ドル、ゴールドパス79ドル。
1クーポンにつき1人までしか利用できないので、人数分の購入が必要ですが、通常のトロリー料金よりかなりお得です。
※クーポンには有効期限があるので、最新版を買いましょう。Kindleにはクーポンがないので注意。
- 出版社「メディアハウスムック」のクーポン有効期間は約4か月
- 出版社「講談社」のクーポン有効期間は約1年
OLIOLI(オリオリ)トロリー
オリオリトロリーは、割引サービスはありません。
JTBの利用者以外は、OLIOLIウォーカートロリーを利用できない仕組みになっています。
ただしツアーでなくても、個別にJTBで航空券やホテルを予約した場合、別途でOLIOLIウォーカートロリーのチケットの購入が可能。
この場合は7日間乗り放題で、大人50ドル・子供(2~11才)45ドルです。
航空券やホテルを個人で手配するのであれば、OLIOLIウォーカートロリーのチケットが購入できるJTBを選ぶのもアリ。
レインボートロリー
レインボートロリーは、割引サービスはありません。
JALまたは阪急交通社を利用している人限定の特典になっているので、チケットのみの販売がないためです。
ワイキキトロリー
ワイキキトロリーのチケットを、インターネットで購入すると、正規の料金から10%割引になります。
ただし割引が適用されるのは、トロリーに初めて乗る日の72時間前までに予約をした場合のみ。
また、1日乗車券の値段で2日間乗れるキャンペーンをやっていることがあります。
キャンペーン期間中は、1日乗車券大人45ドル・子供25ドルの値段で、2日間乗り放題。
公式サイト
ちょっとだけ裏技ですが、オプショナルツアー会社のベルトラでもワイキキトロリーのチケットを販売しています。
ベルトラではポイントが貯まるので、ポイントが貯まっていたり、今後もベルトラを使う予定があれば、お得に乗車券を購入できることになります。
ベルトラ公式サイト
ハワイのトロリーに無料または割引で乗る方法まとめ
「ハワイ・オアフ島で走っているトロリーに無料または割引で乗る方法!」についてお伝えしました。
パッケージツアーでハワイに行くなら
- HIS、ANAツアー:レアレアトロリー
- JTB:オリオリトロリー
- JALパック、阪急交通社:レインボートロリー
が無料の対象になります。
パッケージツアーではなく個人手配で行く場合は
- クレジットカードの特典を使う
- JAL便を選ぶ
- 事前にLeaLeaマガジンを買う
など、準備をすることでトロリーをお得に利用することができます。
あなたに合った方法で、トロリーを賢く便利に使ってみてくださいね!