ハワイアン航空のエクストラコンフォートは、エコノミークラスの値段に15,000円をプラスすると、エコノミー席からアップグレードができる席。
ビジネスクラスまでは乗れないけど、せっかくのハワイ旅行。
「エクストラコンフォートだったらアップグレードしてみようか」と思うこともありますよね。
とは言っても
- エクストラコンフォートとエコノミーは何が違うの?
- エクストラコンフォートの予約や、エコノミーからの変更方法は?
など、知っておきたいことが出てくるのではないでしょうか。
そこでこのページでは、実際に搭乗した経験をもとに、ハワイアン航空のエクストラコンフォートについてまとめました。
ハワイアン航空のエクストラコンフォートが気になっている人は、ぜひ参考にしてくださいね!

エクストラコンフォート確約プラン
タップできる目次
ハワイアン航空のエクストラコンフォートとエコノミーの違い
ハワイアン航空の、エクストラコンフォートとエコノミーの違いは、大きく分けて以下の3点です。
- 座席の広さと設備
- 優先サービス
- アメニティ
座席の広さと設備
ハワイアン航空のエクストラコンフォート最大の特徴は、エコノミー席に比べて、足元が広いことです。
身長161cmのわたしの場合は、足をピンと伸ばしても余裕があるほど。

これは15列目。11、14列目だともっと広いよ!
身長173cm、さらに体格が大きい場合は、足をピンとのばすまではできなかったものの、エコノミーよりはかなりラクそうな体勢です。

エクストラコンフォートのシートピッチは約91.44cm、エコノミーのシートピッチは約78.74cmなので、その差は12.7cm。
数字にするとあまり差がないように感じるのですが、実際に座ると、12.7cmが大きな差だとよくわかりました。


エクストラコンフォート席それぞれに、電源コンセントがあります。
ただしモニター横にもUSBポートがあるので、電源のコンセントは個人的には、そこまでメリットは感じないかなぁという感じ。
USBポートは、エコノミー席にもついています。
優先サービス
エクストラコンフォートに搭乗する場合、
- 保安検査場で優先レーンが使える
- 搭乗ゲートで優先搭乗できる
という2つの優先サービスがあります。
優先レーン
保安検査場で、長い列を並ばなくても、優先的に手荷物と身体のセキュリティチェックを受けられます。
ただし、日本の空港には優先レーンはなく、利用できるのはハワイだとホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)のみ。
ホノルル空港の優先レーンは「GOLD LANE(ゴールドレーン)」と呼ばれています。
GOLD LANEの利用可能時間はターミナルによって異なるので注意が必要。
- 第1ターミナル:営業時間内
- 第2ターミナル:8時15分~14時30分
優先搭乗
優先搭乗は、「ZONE2」で、ビジネスクラスの次に搭乗できます。
個人的な感想ではありますが、優先搭乗でよかったと感じることは以下の3点。
- 搭乗ゲートで並ばずに搭乗できる
- 荷物を上にあげるときに、通路を通る人のジャマにならないですむ
- 飛行機を降りるときはビジネスクラスの次に降りられる
ただし、早く座席に座ってもドリンクサービスなどはないので、優先搭乗は大きなメリットにはならなそう。
とは言え、預け荷物の受け取りのときターンテーブルで待っていると、おそらくビジネスクラスの次くらいに早めに出てきました。
偶然かもしれないですが、往復ともに早めに受け取ることができ、エクストラコンフォートだと荷物受け取りの優先もあるのかも!?
アメニティ
エクストラコンフォートで配られるアメニティは、エコノミークラスで配られるアメニティよりも充実しています。

アメニティの内容の違いは、以下の表のとおり。
- アイマスク
- イヤホン
- 耳栓
- ティッシュ
- 歯ブラシセット
- リップクリーム、ハンドクリーム、保湿ミスト
- くし
- ボールペン
- アイマスク
- イヤホン
- 耳栓
帰りの便では、ポーチが違うタイプに。
内容も少しだけ異なり、行きのアメニティの内容に、サンゴに害のない日焼け止めがプラスされていました。

エコノミークラスのアメニティはポーチではなく、紙製の入れ物に入っています。


エクストラコンフォート確約プラン
ハワイアン航空のエクストラコンフォートとエコノミーの同じところ
ハワイアン航空のエクストラコンフォートとエコノミーで、同じ点もいくつかあります。
- ラウンジの有無
- 荷物の大きさと重さ、個数制限
- 機内食とドリンクメニュー、枕と毛布
- 機内コンテンツとUSBポート
ラウンジの有無
エクストラコンフォート席に乗るだけでは、利用できるラウンジはありません。
ビジネスクラス以上、またはクレジットカード特典や、航空会社の上級会員特典を生かしてラウンジを利用するのみ。
荷物の大きさと重さ、個数制限
エクストラコンフォートでもエコノミーでも無料で預け入れできる荷物の大きさ・重さ・個数は同じ。
日本とハワイを結ぶハワイアン航空の路線では、以下の条件です。
- 最大サイズ(長さ+幅+高さ): 62インチ(157cm)
- 最大重量: 50ポンド(23kg)
1個目 無料 2個目 無料 3個目以降(1個あたり) US $150
機内食とドリンクメニュー、枕と毛布
機内食とドリンクのメニュー、枕と毛布もエコノミー席と同じです。
機内コンテンツとUSBポート
モニターで楽しめる映画や音楽などの機内コンテンツ、USBポートが利用できるのも、エコノミー席と同じ内容です。
CAさんの担当は、エクストラコンフォート席とエコノミー席とで分かれているようですが、サービスの内容は同じ。

エクストラコンフォート確約プラン
ハワイアン航空エクストラコンフォートの値段、予約と変更方法
値段
ハワイアン航空のエクストラコンフォートは、エコノミークラスの値段に15,000円を追加した値段(2019年時点)です。
15,000円の追加料金は、片道1人分。
ハワイで追加料金を支払う場合は125ドルです。
日本の発着便の場合、以下の4空港とハワイを直行で結ぶ路線に使われている飛行機の機種「エアバスA330機」にエクストラコンフォート席があります。
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 新千歳空港
予約と変更方法
ツアーで行く場合、申し込み時点でエクストラコンフォート席の予約をしたいときは、それに対応している旅行会社で申し込みます。
2019年12月時点で、エクストラコンフォート確約プランがある大手旅行会社は「HIS」「JTB」「クラブツーリズム」の3社。

エクストラコンフォート確約プラン
個人手配で行く場合は
- ハワイアン航空のウェブサイト(またはスマホアプリ)にアクセス
- ハワイアン航空のコールセンターに電話
すると予約できます。
エコノミー席を予約した後に、エクストラコンフォート席に変更する方法は、以下の3通りがあります。
- ハワイアン航空のウェブサイトで変更
- ハワイアン航空のコールセンターに電話して変更
- 当日、ハワイアン航空のチェックインカウンターで変更
エクストラコンフォート席の11列目A・B・H・Jと14列目A・B・H・Jは人気があるので、これらの列を希望する場合は
- 最初からエクストラコンフォートを予約
- エコノミーを購入後、早めにエクストラコンフォートにアップグレード
するのがおススメ。
ブルーの席がエクストラコンフォート。
ピンクの席がエコノミー。

当日変更だと人気席はいつも埋まってる
Surpriceなどの航空券予約サイトを利用して、その時の最安値でチケットを予約、その後エクストラコンフォートに変更することもあります。
ハワイアン航空で直接予約するより、航空券予約サイトを通して予約した方が安い時もあるので、個人手配で行く人は参考にしてみてください^^
目次に戻るハワイアン航空エクストラコンフォートに搭乗した感想とまとめ
「ハワイアン航空エクストラコンフォート搭乗レビュー!エコノミーとの違いはコレ!」について書きました。
ハワイアン航空のエクストラコンフォート席は、エコノミー席より足元が広く、ゆったりと座れるのが最大の特徴です。
エコノミー席だと体調が悪ぐなりがちな私でも、エクストラコンフォート席では快適に機内で過ごせます。
機内で快適に齟齬せると、ハワイ到着初日から元気に遊べるのも嬉しいポイント。
到着初日の体力を考えると、個人的には「ハワイアン航空のエクストラコンフォートはアリ!」と感じています。

エクストラコンフォート確約プラン