このページでは、おこもり美容のスキンケア方法や、家にあると便利な美容グッズについてまとめています。
少し時間はかかるけど、おうちにいる時間を上手に使えるように、スキンケア方法を4ステップにしてみました。
おこもり美容で何をすればいいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 自宅でゆっくりスキンケアに時間をかけてみたいけど、何をすればいいの?
- 最近、乾燥小ジワや毛穴が気になってきた。自分で改善できる方法はある?
なんて、思うことがありますよね。
おうちでできるスキンケアは、アイディア次第でたくさんあります。
その中でも、実際に試してみて効果的だった方法や手順をまとめてみました。
これから紹介する「おこもり美容のスキンケア4ステップ」や「おすすめ美容グッズ」を参考にしてもらえれば、1歩も外に出なくても、自分でしっかりスキンケアができるハズ!
タップできる目次
おこもり美容のスキンケア4ステップ
おこもり美容のスキンケアを、どんな手順でやると効果的なのかをまとめました。
STEP1.リセットする
まずは、肌をリセットをします。
最初に肌をリセットするのは「STEP2.知る」と「STEP3.必要なものをチャージする」の効果を最大限に高めるためです。
おすすめのリセット方法はクレンジングや洗顔を見直すこと。
乾燥肌におすすめのアイディア
- 蒸しタオルやスチーマーでディープクレンジング
- クレンジングバームで洗浄力と保湿力を手に入れる
本格的に肌をリセットしたいときは、肌断食をしてもいいかも。
ただ、わたしには合わない方法でした。
これまで「あまりクレンジングや洗顔に時間をかけてこなかった」なんて場合は、ぜひ見直してみてくださいね。
STEP2.知る
肌のリセットができたら、次に、自分の肌の状態を知ります。
今の肌の状態によって、どんなスキンケアをするべきなのかがわかるようになるから、というのが理由です。
わたしの場合、「乾燥肌だから、とにかく保湿クリームでフタしなきゃ」と思いがちだったのですが、実はインナードライ肌だったことが判明。
肌診断アプリやスキンチェッカーを使うと、自宅で簡単に自分の肌を知ることができます。
それぞれメリットとデメリットがあるので、自分に合うほうを選んでみてくださいね。
肌診断アプリ | スキンチェッカー | |
---|---|---|
メリット | 無料のものが多い | 精度がいい |
デメリット | 精度にかける | 購入する必要がある(持ってない場合) |
個人的には、肌の水分・油分・ハリなど、詳しく知りたかったので、スキンチェッカーを使っています。
肌の状態を知るためには、デパートなどの化粧品カウンターで測ってもらうのが1番ですが・・
外出したくなかったり、カウンターだと気まずいという場合は、自宅でできる肌診断が気軽でおすすめ。
スキンケアを始める前に、今の自分の肌の状態を知ることはとっても大切なステップです。
STEP3.必要なものをチャージ
今の肌の状態がわかったら、必要なものをチャージしていきます。
肌が乾燥していたり毛穴や小ジワが気になったりする場合は、必要なのは、水分と適度の油分。
お肌のなるべく奥まで、水分が届くアイテムを使うのがおすすめです。
乾燥肌におすすめのアイディア
- スチーマーで角質層まで水分を届ける
- 美容オイルで水分を保ちやすい肌に
- 思いきって基礎化粧品を変える
美容オイルなら、化粧水の前に使う「ブースター」がおすすめ。
今持っている化粧水は変えなくても、その保水力をサポートしてくれるので、肌の水分量が増えます。
わたしのお気に入りは、効果を1番感じられたメルヴィータのアルガンオイルです。
メルヴィータのアルガンオイルを使ってみた詳しい効果と感想はこちら
もし、思いきって基礎化粧品を見直してみるなら、まずはトライアルキットから試してみては?
高い化粧品でも、1,000円代で出しているブランドが多いので、お得にお試しすることができます。
STEP4.整える
おこもり美容スキンケア、最後のステップは「整える」です。
整えるとは、生活のリズムを整えること。
美肌のために睡眠をよくとり、バランスのいい食事をとるのが1番いいと聞いたことがあるのではないでしょうか?
とは言え、家にしばらくいるとついつい夜型の生活になっちゃうんですよね。
なので、意識的に
- 同じ時間に寝て起きる&早寝早起き
- 睡眠時間は7時間以上
を心がけています。
「STEP.1」~「STEP.3」で肌のケアが終わったら、それを長く保つために、整えることを意識してみてくださいね。
おこもり美容のおすすめスキンケアグッズ
1.スキンチェッカー
肌の状態を自分で詳しく知りたい人におすすめなのが、スキンチェッカー。
- 今使っているスキンケアが自分に合っているか
- 基礎化粧品を変えてみた後に、自分に合っているか
など、いろいろな場面で使えるお役立ちアイテムです。
美ルルのスキンチェッカーは、水分・油分にくわえ、肌のハリも測定可能。
値段も3,000円代なので、お手ごろな美容グッズです。
2.スチーマー
肌の角質層まで水分を届けたい人にはスチーマーがおすすめです。
あたたかい蒸気が出るので、水分補給だけでなく、ディープクレンジングをしたいときにも役立つアイテム。
メーカーや機能によって値段はピンキリですが、パナソニックのナノケア「コンパクトタイプ」が、コスパがいいと思い購入しました。
3.美容オイル
乾燥肌にくわえ、年齢肌が気になってきた人におすすめなのが美容オイル。
化粧水の前に導入する「ブースター」タイプだと、肌の水分を保つ働きを補ってくれます。
有名人や美容家もこぞっておすすめしているメルヴィータ、その効果はさすが。
おこもり美容のスキンケア4ステップとおすすめ美容グッズまとめ
「おこもり美容でスキンケア!美肌づくりの4ステップとおすすめ美容グッズ。」についてお伝えしました。
この4ステップでじっくりスキンケアをすることで、肌の調子が良くなるだけでなく、充実した時間を過ごせていると感じています。
肌の調子が良くなれば、今後メイクをするときや、お出かけするのが楽しみにもなりますよね♪
ぜひ、参考にしてみてくださいね。