MyMintのトップページ

パイナガマビーチは市街地からアクセス良!のんびり&海水浴したいビーチ!

パイナガマビーチ
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

このページでは、パイナガマビーチがどんなところなのか、どんな過ごし方ができるのかをまとめています。

 

パイナガマビーチは宮古島の市街地から一番近いビーチ

市街地周辺に宿泊しているのであれば、気軽にふらっと立ち寄ることができます。

 

とは言っても

  • パイナガマビーチって行くべき?海はキレイなの?
  • パイナガマビーチは泳げる?シュノーケルはできる?

など、知っておきたいこともありますよね。

 

そこで、パイナガマビーチで海水浴をしてきた経験をもとに、パイナガマビーチの海の様子やおすすめの過ごし方についてお伝えします。

さらっと読んでもらえれば、宮古島での海遊びの予定が立てやすくなるハズ!

マイミ

のんびりするのってゼイタク♡
昼寝最高。

クマ

パイナガマビーチの海と海岸

パイナガマビーチは、のんびりと海を眺めたり、気軽に海水浴をしたりするのにぴったりなビーチです。

防波堤や平良港ひららこうのクレーンが見えるので、それほどの絶景ではないものの、それなりの透明度があります。

パイナガマビーチ

 

パイナガマビーチの一番の特徴は、夏場になると海に張られるクラゲ防止のネット

ハブクラゲに刺される心配がなく、安心して海水浴を楽しむことができます。

パイナガマビーチのクラゲ防止ネット

青いブイがクラゲ防止ネット

 

砂浜の手前には東屋あずまやがいくつかあり、ここを基地にして海水浴をしている地元のファミリーがちらほら。

パイナガマビーチの東屋

これが東屋

東屋からパイナガマビーチの眺め

東屋からの眺め

マイミ
ごはん買ってきて、ここで食べたら気持ちよかった!

 

わいわいビーチや中の島ビーチといった、シュノーケルスポットとしておすすめの場所に比べると透明度は低く、サンゴもないのでシュノーケルには向いていません。

しかし、のんびりしたり海水浴をしたりというのであれば、満足度の高いビーチです。

海の透明度の高いシュノーケルスポットはこちら

 

パイナガマビーチの施設や設備

パイナガマビーチは無料の駐車場、トイレ、シャワーが完備されています。

駐車場の収容台数は15~20台ほど。

パイナガマビーチの駐車場

 

この駐車場の脇(海側)に、トイレとシャワーの設備があります。

パイナガマビーチのトイレとシャワー

トイレ・シャワーはこちら

パイナガマビーチのシャワー

シャワールームの中

マイミ
シャワーは個室で、公衆シャワーにしてはキレイ!

 

パイナガマビーチの場所と周辺情報

パイナガマビーチは、宮古島の北西にあるビーチ。

宮古島の市街地から一番近いビーチで、すぐ近くにカフェやコンビニがあります。

パッケージツアーによく使われているホテル「ホテルサザンコースト宮古島」や「ホテルアトールエメラルド宮古島」からは徒歩で行ける距離。

 

これらのホテルや近くの宿泊施設に泊まっている場合は

  • 夕食までのちょっとした空き時間に散歩にいく
  • 帰宅する日、チェックアウトしてから空港に行くまでの時間に寄ってのんびりする

という、パイナガマビーチの過ごし方もおすすめです。

 

パイナガマビーチまとめ

「パイナガマビーチは市街地からアクセス良!のんびり&海水浴したいビーチ!」についてお伝えしました。

パイナガマビーチは、他のシュノーケリングスポット比べてしまうと、透明度や絶景の具合は劣ってしまうものの、設備が整っており安心して過ごせるビーチです。

過ごし方としては、コンビニやスーパーでご飯を買って持って行き、海岸でのんびりとピクニックをしたり海水浴をするのがおすすめ。

市街地周辺に宿泊している場合は、ちょっとした空き時間に寄って散歩をしても、気持ちのいい時間が過ごせます。

ぜひ、パイナガマビーチも立ち寄ってみてくださいね!