ロバーツハワイの空港とホテル間の送迎をしてくれるエアポートシャトル。
アラモアナセンターにあるラウンジに寄る送迎プランが用意されていたことがあり、その時の感想をまとめています。
アラモアナラウンジに寄ると、すぐにショッピングや食事に行けるので
- ハワイ到着日には、ホテルのチェックインまで
- 日本への帰国日には、ホテルをチェックアウトしてから飛行機に乗るまで
の時間を有効に使えるというもの。
- アラモアナラウンジの具体的なサービスは?
- 予約は必要?
- 当日の流れを事前に知りたい!
など、気になることが出てきますよね。
そこでこのページでは、実際にロバーツハワイのエアポートシャトルに乗り、アラモアナラウンジを利用してきた感想をまとめました。
アラモアナラウンジのサービス内容や利用の流れについて書いているので、ぜひ参考にしてくださいね。
さらっと読んでもらえれば、ハワイ到着日や帰国日に、ベストな空港送迎プランが見つかるハズ!
タップできる目次
ロバーツハワイのアラモアナラウンジのサービス
ロバーツハワイのエアポートシャトルの利用者が、無料で受けられるサービスは以下の4つです。
- ラウンジ内wifi
- コンセント利用
- 荷物の預かり(バックヤードに保管)
- ドリンク(水のみ)
荷物の預かり以外は、エアポートシャトルに乗る日だけでなく、ハワイ滞在中も利用可能。
有料ではありますが、手荷物用ロッカー・レストランやツアーの予約代行のサービスもあります。
ロバーツハワイのエアポートシャトルを利用しない場合は、荷物の預かりは1つ5ドル。



ただしラウンジといっても、ソファや大きなテーブルがあるわけではなく、飲み物はウォーターサーバーのみ。
持ち込みの飲食も禁止されています。


楽天やJCBラウンジと比べちゃうと物足りないかな
ラウンジでリラックスしたい、ゆっくりしたいという希望がある場合には、不向きなラウンジです。
とは言え、楽天やJCBラウンジよりは人が少なく静か。
短い時間だけ休憩してショッピングや食事に出かけたい人に、おすすめと言えそうです。
目次に戻るロバーツハワイのエアポートシャトルとアラモアナラウンジ利用の流れ
予約方法
エアポートシャトルのみを利用したい場合も、ラウンジも合わせて利用したい場合も、エアポートシャトルだけの予約で大丈夫です。
ラウンジを利用したい場合は、ハワイに到着したときに空港で、ロバーツハワイのスタッフさんに「アラモアナラウンジを利用したい」ことを伝えます。
シャトルバスの予約をしたはいいものの、ラウンジの予約方法がわからなかったので、ロバーツハワイさんに直接問い合わせをした時にもらった返信が以下のメール。

ロバーツハワイのエアポートシャトルは、公式サイトの他、海外オプショナルツアー会社「veltra」で予約できます。
到着当日
税関を通ったら、団体用の出口「EXIT2」へ。
出口からでるとすぐ右手側にある、青いカウンターで黄色の看板のところが、ロバーツハワイエアポートシャトルの受付カウンターです。
スタッフさんに声をかけ、予約した名前を伝えると、シャトルバスの乗り場まで案内してくれます。
シャトルバスの乗り場は、カウンターと同じフロア。
乗り場まで案内してもらう間に
- 行き先のホテル名
- アラモアナラウンジに寄るかどうか
を聞かれるので、ラウンジ利用の希望はこのタイミングで答えればOKです。

日本人スタッフさんなので日本語で大丈夫!

バスは乗り合いですが、待つことなくすぐに乗れました。
ただし、シャトルバスのルートは「アラモアナセンター各ホテル」。
アラモアナラウンジに寄る人とホテルに直接行く人が、同じバスに乗るので、まず先にアラモアナセンターに寄ってから各ホテルへ向かいます。
アラモアナラウンジに行く場合はスムーズですが、ホテルに直接行きたい場合は、時間のロスになってしまいそう。
空港を午前7時から午後12時までに出発するロバーツハワイのエアポートシャトルはすべて、アラモアナセンターに寄ります。
アラモアナセンターの駐車場についたら、ドライバーさんに荷物を出してもらい、各自ラウンジへ。

ラウンジがあるのはアラモアナセンターの1階。
近くの駐車場に停めてもらえるので、駐車場内の横断歩道をわたれば、ラウンジはすぐそこ!
ハート型のような入り口と、その中の大きくて黄色いウサギちゃんが目印です。
アラモアナラウンジに到着したら、ホテルまでのシャトルバスの予約をします。
アラモアナラウンジから各ホテルまでのシャトルバスの時間は、午後12時発から午後5時発までの、1時間おき。
乗りたいシャトルバスの時間の引換券と、荷物を預けるのであれば、荷物の引換券を受け取ります。

引換券を受け取ったら、シャトルバスまでの時間は自由時間。
予約した時間の15分前までにラウンジへ戻り、荷物の引換券とバスの予約券を渡します。
時間になると、ラウンジのスタッフが案内してくれるので、荷物を持ってシャトルバスへ。

この時は、わたしを含めて4組の利用者。
少ない人数だったので、すぐにホテルに到着できました。
目次に戻るロバーツハワイのエアポートシャトルとラウンジ利用を利用した感想
ハワイ到着日にすぐ、アラモアナセンターやその近くで買い物や食事をしたい場合は、とてもいいサービスだと感じました。
今回の旅行はコンドミニアムに滞在し、アラモアナセンター近くの「ドン・キホーテ」や「ウォルマート」で買い出しをする予定だったので、ハワイ到着日の時間を有効に使えて満足。
ただし、ドリンクの種類やマッサージチェアなどはないので、ラウンジ内でゆっくりするのには不向きです。
送迎サービスを利用しつつラウンジでもゆっくりしたい場合は、ロバーツハワイのラウンジに荷物をあずけた後、楽天やJCBラウンジに行くのもアリではないでしょうか。
とは言え
- 空港からアラモアナセンターまで
- アラモアナラウンジでの手続き
- アラモアナラウンジからホテルまで
すべて待つことなくスムーズに利用できました。
午前中にホノルル空港に到着し、そのまま直接ホテルに行きたい人にとっては、アラモアナに寄ることで時間のロスになってしまいます。
この場合は、ロバーツハワイ以外の送迎サービスを使った方がよさそう。
目次に戻るロバーツハワイのエアポートシャトルとラウンジまとめ
「ロバーツハワイのエアポートシャトルでラウンジ利用レビュー!予約方法と当日の流れ」についてお伝えしました。
ハワイ到着日にアラモアナセンターやその周辺でショッピングや食事をしたい場合は、ロバーツハワイのエアポートシャトルだと、時間が有効に使えるいいサービスです。
ラウンジを利用する場合でも、エアポートシャトルだけ予約すればOK。
ラウンジのサービス内容はあまり充実してはいないものの、バスの乗り降りや手続きはとてもスムーズ。
空港からアラモアナラウンジまで・アラモアナラウンジ利用・アラモアナラウンジからホテルまでがすべてセットで1人2,000円未満なので、次回の旅行でも利用しようと思っています♪