
このページでは、ハワイやアメリカ本土への旅行に必要な持ち物「貴重品」のリストと、出発前に知っておくと便利なことについてまとめています。
貴重品として、何をどのように準備しようか悩んでいる人は参考にしてくださいね。
海外旅行にいくときに、絶対忘れてはならないのがパスポートなどの貴重品。
まずは大切な貴重品から準備する人も多いのではないでしょうか?
とは言っても
- 貴重品って、パスポートとお金以外に何が必要?
- 荷づくりできたけど、うっかり忘れてるものがないか心配。
など、疑問や不安が出てくることもありますよね。
そこでこのページでは、貴重品の持ち物リストと、貴重品に関して出発前に知っておいたほうがいいことをまとめました。
サラッと読んでもらえれば、ハワイを含むアメリカ旅行への貴重品の準備がカンペキになるハズ!
タップできる目次
ハワイ(アメリカ)旅行に必要な貴重品の持ち物リスト
ハワイなどのアメリカ旅行に必要な貴重品や、貴重品として扱うべきものを、以下の表にまとめました。
出国や入国に必要なもの | パスポート |
---|---|
ESTAの承認 | |
ホテル、航空券の予約が確認できるもの | |
ツアーの予約が確認できるもの(あれば) | |
お金関連 | 現金 |
クレジットカード | |
現地で使う財布 | |
スマホ・カメラ関連 | スマートフォンと充電器 |
モバイルwifiまたはSIMカードなど | |
カメラと充電器(必要があれば) |
絶対に必要なものは「出国や入国に必要なもの」と「お金関連」。
「スマホ・カメラ関連」はなくても旅行はできますが、個人情報がわかったり高価だったりするので、貴重品としてカウントしています。
このリストにある物それぞれについて、知っておくと便利なことやお得なこと、注意点を書きました。

興味のあるところから見てみてね!
ハワイ(アメリカ)旅行に必要な貴重品①出国や入国に必要なもの
日本からの出国やアメリカ(ハワイ)への入国に必要な持ち物リストは
- パスポート
- ESTAの承認
- ホテル、航空券の予約確認ができるもの
- ツアーの予約確認ができるもの
の4つ。
パスポート
パスポート本体だけでなく、顔写真がのっているページのコピーも持って行くと便利です。
防犯上、現地に滞在している間は、パスポート本体ではなくコピーを持ち歩くのがおすすめ。
パスポートの有効期限も前もって確認しておきましょう!
ハワイ旅行の場合の、パスポートのコピーが必要な場合や、有効期限についてはこちら
ESTAの承認
ESTAの承認は、厳密にいえば「持ち物」ではありませんが、必ずしなくてはいけない準備です。
アメリカに入国するときは、ESTAの認証を受けるのが義務(90日以内の滞在や乗り継ぎでビザがいらない場合)。
ESTAとは、オンラインで渡航の認証を受けるシステムで、ESTAで事前に承認を受けていないと100%入国できません。

ESTAの申請は、日本を出発する3日以上前にしておきましょう。
アメリカ合衆国国土安全保障省のESTA申請公式サイトで、申請は「搭乗前72時間以内であってはならない」と記述されています。
参考 Official ESTA Application WebsiteU.S. Customs and Border ProtectionESTAの承認がされれば、そのデータを航空会社でチェックできるようになっているので、実際に持って行く「物」はありません。
システムエラーなどで航空会社がチェックできないなどの万が一の場合に備えて、「承認されました」というページを印刷して持っておくのがおすすめ。
ホテル、航空券の予約が確認できるもの
個人手配で行くときは、自分で予約した航空券のeチケットの控え、ホテルの予約確認書を忘れずに。
メールの画面やスクリーンショットではなく、印刷をした紙を持って行くと安心です。
万が一、スマートフォンやタブレットの不具合・紛失・通信障害などがあった場合に役に立ちます。
ツアーでも個人手配でも、飛行機の便名とホテルの住所がすぐにわかるようにしておくと便利。
飛行機の中で税関申告書を記入するとき、ストレスなく書くことができます。
ツアーの予約確認ができるもの
HISやJTBなどのツアーで行くときは、事前にeチケットやホテルの予約確認書などが渡されている場合、それらを忘れずに持って行きましょう。
ツアーによっては、出国当日にツアー会社のカウンターで、eチケットなどを受け取る場合もあります。
目次に戻るハワイ(アメリカ)旅行に必要な貴重品②お金関連
お金関連の持ち物リストは
- 現金
- クレジットカード
- 現地で使うお財布
の3つ。
※「お金」ではないですが、ハワイでレンタカーをする場合は運転免許証も忘れずに。
現金
現金は、わたしの場合、必要最低限の金額を日本円だけ持って行っています。
チップを払う時、たまにあるクレジットカードが使えないお店のお会計、バスに乗る時以外は、ほとんどクレジットカード払い。
なので、たとえば4泊6日のハワイ旅行なら、多めにみて3万円ほど持っていきます。
ハワイに限り、ドルへの両替は、日本や空港でせずに現地で両替をするのがおすすめ。
ハワイの民間両替所は、日本より手数料が安く、レートがいいです。
とは言っても、「少額なら気にしない」「日本で両替をしておかないと不安」という場合は、日本で両替してしまってもいいかもしれません。
クレジットカード
わたしが持って行くのは、JBCブランドのカード1枚とVISAブランドのカードを1枚ずつ、合計2枚。
基本的にはJCBしか使わないのですが、JCBが使えないお店がごくまれにあるので、念のため予備としてVISAも持って行っています。

JCBが一番、手数料が安い!
クレジットカードを持っていない場合は、1枚でも作って持って行くのがおすすめ。
- 現金を両替する手数料より、クレジットカードの利用手数料のほうが安い
- 万が一、カードを失くしたり落としたりしても、ダメージを小さくできる可能性が高い
- 海外旅行保険が付いている(カードによる)
という理由から。
※クレジットカードを持って行かない、作らない場合は、海外旅行保険に加入しておきましょう。
ハワイに行く場合、初めてカードを作るのであれば、特典が充実しているJCBがおすすめです。
クレジットカードを持って行くときは、日本にいる間に
- カード会社の連絡先がすぐわかるようにしておく
- カードを使ったらメールがすぐ来るように設定しておく
と、万が一クレジットカードを失くしたり不正利用されたときでもすぐに対応することができます。
現地で使うお財布
普段使っているお財布とは別に、現地で使うお財布を持って行くと便利です。
身分証明書や日本円が入っている普段使いのお財布は、ホテルの部屋の金庫に入れておくほうがセキュリティー面で安心。
現地で使うお財布は、安っぽいものでも小さいポーチでもなんでもOK。
できればお財布に見えない物がおすすめです。

クレジットカードと必要最低限の現金(ドル)を入れて、観光やショッピングに行きましょう!
目次に戻るハワイ(アメリカ)旅行に必要な貴重品③スマホ・カメラ関連
スマホ・カメラ関連の持ち物リストは
- スマートフォンとその充電器
- モバイルwifiまたはSIMカード
- カメラ、水中カメラとその充電器
の3つ。
持って行かなくても旅行はできますが、便利に快適に楽しく旅行をするためには、あるほうがいい貴重品ですよね♪
スマートフォンとその充電器
スマートフォン本体だけでなく、充電器も忘れずに。
ただし、ハワイを含むアメリカ旅行の際は、変換プラグは必要ありません。
日本もアメリカも同じAタイプなので、日本のプラグをそのまま差して使えます。
変圧器は、充電器によっている場合といらない場合があります。
日本の電圧は100Vですが、アメリカ本土は110V、ハワイは110~120Vなので10~20Vの差。
下の写真の充電器のように、表示してあるボルト数が110~120を含んでいたら、変圧器はいりません。
この充電器は、100~240Vの電圧で使えるということ。

たとえばこの表示が「100V」だけだとしたら、変圧器が必要になります。
モバイルwifiまたはSIMカード
モバイルwifiやSIMカードが必要なら、事前にレンタル(または予約)したり購入したりしておきましょう。
さらに
- モバイルwifi:返却する日や場所を覚えておく
- SIMカード:開通方法を確認しておく
ことも忘れずに。
ハワイに限って言えば、オアフ島ワイキキ周辺のみで過ごすのであれば、wifiが無料で使えるところが多いので、モバイルwifiやSIMカードは必要ないかも。
ただしワイキキを離れて
- ザ バスのアプリ「Da bus」を使う
- Uberを使って移動する
などの予定があれば、モバイルwifiやSIMカードは必需品です。
カメラ、水中カメラとその充電器
写真が好きな人にとっては、スマホだけではなくカメラも必需品ですね♪
ビーチで遊んだり、マリンアクティビティをしたりする予定なら、水中カメラも忘れずに。
水中カメラを持っていなかったり、久しぶりに棚の奥から出してみたら壊れていた、なんて時はとりあえず「防水ケース」を買うのもおすすめ。
防水性にすぐれているだけでなく、砂やほこりも防いでくれるディカパックを、わたしはいつも持って行っています。

ハワイ(アメリカ)旅行に必要な貴重品の持ち物まとめ
「ハワイなどアメリカへの旅行に必要な貴重品の持ち物リスト&ちょっとした知恵。」についてお伝えしました。
必ず必要な貴重品は、「出国や入国に必要なもの」「お金関連」に書いてある持ち物リストです。
「スマホ・カメラ関連」は必ず必要というわけではないですが、旅行をより楽しく豊かにしてくれる貴重品グッズ。
ぜひ、出発前に貴重品の準備をカンペキにして、海外旅行を楽しんできてくださいね。
こんにちは
ブログランキングからの訪問です。
めちゃくちゃタメになりました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
さちりんさん、ご訪問ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
嬉しいコメントをありがとうございます!
そう言っていただけて、本当に嬉しいです。
今後も、お役に立てるような記事を書いていこうと思います!