MyMintのトップページ

YMCヨガインストラクタースクールで資格取得(RYT200)を徹底検証!行ってわかった事を本音で口コミ。

YMCヨガインストラクター養成スクールの口コミ
本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。
まいみ
まいみ

このページでは、YMCメディカルトレーナーズスクールでヨガ資格「RYT200」を取るメリットとデメリットについてまとめています。

説明会に実際に行ってわかったことや感想も書いているので、YMCの本当の口コミとして参考にしてください。

YMCメディカルトレーナーズスクールは、国内大手のヨガインストラクターや整体師の養成スクールです。

MEMO

YMCの正式名称は「YMCメディカルトレーナーズスクール」。

このページでは、ヨガコースについて書いているので、「YMCヨガインストラクタースクール」と表記しています。

RYT200を取得できるコースがある、全米ヨガアライアンス認定校

卒業生数が業界No.1、資格取得も100%保証で、オンラインコースも人気があります。

とは言っても、

  • YMCは、他のヨガインストラクター養成校と何が違うの?
  • YMCに通うメリットは?デメリットも知っておきたい。
  • 説明会に行く前に、他の人の口コミも知っておきたい。

なんて、わたしのように悩むこともあるのではないでしょうか?

そこでこのページでは、RYT200取得のため真剣にヨガスクール選びをした経験をもとに、YMCの説明会に行ってわかったことをまとめています。

体験レッスンに参加したり、説明会で色々なことを聞いたりしてきました。

さらっと読んでもらえれば、YMCのことがもっとよくわかるハズ!

CHECK NOW


YMC公式サイト

YMCヨガインストラクタースクールの特徴

YMCのヨガインストラクタースクールの特徴を、

の3つにまとめました。

この3つ以外にも、座学が充実していたり週1回の受講で卒業できたりと、上げればたくさんの特徴があります。

ただここでは、他のヨガインストラクター養成スクールと比較したときに、YMCならではの注目するべき特徴をまとめました。

まいみ
まいみ

いろんな養成スクールに行って、質問したり聞いたりたくさんした経験からまとめたよ!

専門分野のヨガ資格も学べてコースが豊富

YMCメディカルトレーナーズスクールは、全米ヨガアライアンスの認定校

全米ヨガアライアンスの認定資格、RYT200とRYT500の取得を目指せます。

単にRYT200の取得だけではなく、

  • RYT200取得コースの前半だけ
  • RYT200取得コースの前半と、シニアヨガ・小顔フェイシャルヨガ
  • RYT200取得コースの全過程と、マタニティヨガ

など、学びたい専門分野や将来なりたいインストラクター像に合わせて、さまざまなコースを組み合わせられるのが特徴です。

YMCで学べるヨガインストラクターの資格の種類のイメージ
出典:YMC

わたしの場合は、将来なりたいインストラクター像がまだ明確ではなかったので、まずはRYT200取得を目指していました。

とは言え、RYT取得のための勉強中に、

  • 専門的なヨガも勉強したくなった
  • 多方面で活躍できるインストラクターになりたい

と思ったときに、学べるコースが豊富なのは嬉しいポイントです。

ヨガ未経験・初心者でも安心の担任制

YMCは、各クラスごとに担任の先生がいます。

MEMO
たとえば、1月スタートの火曜日クラスは〇〇先生、2月スタートの日曜日クラスは△△先生のように決まっています。

実技も座学も、担任の先生が担当。

常に気を配ってくれており、ヨガ未経験者やヨガ未経験や初心者でも安心です。

まいみ
まいみ

悩んだり迷ったりしても心強い!

担任の先生との関係だけでなく、同期と言われる、同じクラスの仲間同士も仲がいいんだそう。

生徒さんたちが仲良く、切磋琢磨せっさたくまし合える関係なのは、体験レッスンのときに実感したことのひとつ。

SNSでも仲の良い雰囲気が伝わってきます♪

先生とも生徒同士とも、アットホームな雰囲気が特徴のYMC。

アットホームと言っても、内輪うちわ感のような感覚ではなく、オープンで馴染みやすい雰囲気が印象的でした。

ヨガの経験が少ないと、もちろん大変な面はありますが、カリキュラムに沿ってきちんと学んでいけば、YMCは資格取得100%保証

未経験・レッスンを受けた経験が2~3回という初心者の状態で入学する人も多いそうですが、みんな立派に卒業していくんだそうです。

まいみ
まいみ

年齢は、20~40代を中心に、18歳や70歳代の生徒さんもいるんだって!

経験や年齢に関係なく、ヨガの資格取得やインストラクターを目指せるYMCメディカルトレーナーズスクール。

どんな人でも安心して自分の将来にチャレンジできるのは、YMCならではの特徴でもあり、メリットでもあります。

就職のときも安心なサポート体制

コースの受講期間中だけでなく、就職のときにも、たくさんのサポートが用意されています。

卒業後に、1人で悩んだり考えたりして孤独を感じてまう心配がありません。

YMCの特徴の1つのサポート体制のイメージ

サポートは、

  • 就職サポート専用の先生に、希望・要望を相談できる
  • 企業やスタジオのオーディションや説明会を紹介してくれる
  • オーディション対策講座がある

など、その内容はさまざま。

正社員やアルバイトとして企業に勤める働き方のほか、独立開業したりフリーランスとして働く場合の相談やサポートも受けられます。

もちろん、自分の希望や要望に100%合う働き方ができるかどうかは、自分の努力次第。

とは言えYMCの卒業生は、大きなヨガイベントや有名な動画サービスに出演しているなど、さまざまな方面で活躍をしています。

YMCの卒業生が活躍しているイメージ
出典:YMC

受講期間中も卒業後も、担任制でしっかりサポートが受けられるのは、YMCの大きな特徴です。

今回参加した無料説明会でさえも、気軽に相談できたり親身に話を聞いてくれたりしたのが印象的でした。

気軽に無料相談

※体験レッスン無料!

目次に戻る

YMCでヨガインストラクター資格(RYT200)を取るメリット

説明会でたくさん質問をして、YMCのヨガインストラクタースクールで資格(RYT200)をとるのがいいと感じた理由は

の4つでした。

1.「通学」「オンライン」など取得方法は3種類

YMCで、ヨガの資格のひとつ、RYT200を取得する方法として

  • 通学
  • 通学&オンライン
  • オンライン

の、3つの受講スタイルがあります。

それぞれ、

  • 入学から卒業までの期間
  • 費用
  • 講義がある曜日

などが違うので、自分の希望やライフスタイル、将来なりたいインストラクター像に合わせて選べる選択肢が多いんです。

自分が重要視しているポイントに合わせて勉強を始められるのは、YMCの大きなメリットでもあり、特徴でもあります。

2.整体師養成コースが併設、解剖学に強い

YMCメディカルトレーナーズスクールは、解剖学に強いのもメリットの1つです。

ヨガの知識を深めたかったり、ヨガの指導をしたりするうえで、体の形や構造をしっかり理解するのが大切。

ヨガの資格取得コース以外に、整体師の資格所得コースもあるYMCでは、より専門的に解剖学を学べるんです。

説明会のときに、整体師の資格取得コースの教室も見学させてもらいました。

YMCヨガインストラクター養成スクールの整体コースの部屋

ヨガの資格取得コースを受講していても、YMCに常駐している整体師の先生に直接質問することもできるんだそう。

まいみ
まいみ

よりプロフェッショナルな解剖学の知識が身につく!

もちろん他のヨガスクールでも解剖学を学ぶのは可能。

ただ、解剖学の講義が充実してるのに加え、整体師の先生に直接質問できるのは、YMCならではのメリットです。

3.レッスンを30時間分プレゼントしてくれる

RYT200の資格取得までのカリキュラムとは別に、無料でレッスンを受けられます。

カリキュラムをこなすだけではなく、プラスαで経験や勉強ができる環境が整っているのも、YMCのメリットだと感じたポイント!

コースによってサービスレッスンの時間数が異なり、通学だと30時間分。

4ヶ月という期間があるものの、オンライン取得コースでは、なんと受け放題なんです。

  サービスレッスン時間数 サービスレッスンの受講期限
通学 30時間分 RYT200取得の前半が終わるまで
通学&オンライン なし
オンライン 受け放題 オリエンテーションから4ヶ月間

サービスレッスンは任意なので、受けても受けなくても大丈夫ですが、

  • せっかくなら、ヨガをたくさん勉強したい
  • ヨガに触れる時間を増やしたい
  • 養成スクールに通っている間も、一般のクラスでレッスンを受けたい

という場合には、嬉しいサービスだと感じました。

4.講義の振替えに無料対応、休学制度もある

YMCでは、どうしても欠席しなければならない講義があった場合、無料で振替え受講ができます。

振替え受講が有料だったり、回数制限がある養成スクールもある中で、柔軟に対応してくれるのは嬉しいポイントです。

まいみ
まいみ

同じ講義の内容なら違う校舎でも振替えOK!

病気やケガ、妊娠などで長期の休みが必要になったときは、休学も可能。

こちらもコースによって条件が異なりますが、万が一のことがあったとしても安心です。

  休学可能期間 備考
通学 病気・ケガなど:最大180日間
妊娠:最大540日間
休学制度が使えるのは1回のみ
通学&オンライン 病気・ケガなど:最大180日間
妊娠:最大540日間
休学制度が使えるのは1回のみ、オンラインの期間中は休学制度なし
オンライン なし

以上4つが、説明会に行ってわかったYMCでヨガの資格を取得するメリットです。

あなたも、無料説明会でYMCのメリットを肌で感じてみてくださいね。

CHECK NOW

※体験レッスンも無料!

目次に戻る

YMCでヨガインストラクター資格(RYT200)を取るデメリット

YMCのヨガインストラクタースクールで資格(RYT200)をとるうえで、デメリットになりそうだと感じたのは

の2つです。

1.通学制は費用が高め

RYT200取得コースの通学制は、入学金や登録料を含めると総額568,000円(税込)。

他のインストラクター養成スクールに比べると、やや高めの費用です。

MEMO

入学金割引などのキャンペーンが行われている時期もあります。

ただし、

  • レッスン30時間分が無料プレゼント
  • 担任制で、何でもいつでも相談しやすい環境

などの特典やメリットを考えると、高すぎるとは言えません。

とは言え、なるべく総額の支払い金額を抑えたい場合は、「通学&オンライン」「オンライン」制も検討してみるとよさそう。

  費用総額 担任制 サービスレッスン 支払い方法による割引
通学 568,000円 30時間分 1~5万円引き
オンライン&通学 437,800円 △(通学部分のみ) なし なし
オンライン 348,000円 × 受け放題 1万円引き

※支払い方法による割引は、その時のキャンペーンにより異なります。

まいみ
まいみ

金額だけじゃなくて内容でも判断してみてね!

2.取得方法やプランによって忙しくなる場合も

「通学」「オンライン」などの取得方法と、そのプランによって、忙しいスケジュールになる場合があります。

  • 卒業までの期間が短いプランは、週2~3日講義を受ける
  • どの取得方法も必須レッスンがある

ので、仕事などと両立する場合、時間やモチベーションに余裕がなくなってしまうことも。

たとえば、「オンライン&通学制」だと、早くて約4ヶ月で卒業可能。

ただそれだと、1日に使える時間により週に2~3日は、講義を受けるスケジュールになってきます。

  1週間のうち受講できる日数 1日の講義時間 必須レッスン時間 卒業までの期間の目安
通学 1日 前半後半とも4時間 30時間 10ヶ月
前半4時間、後半約8時間 6ヶ月半
オンライン&通学 1日 オンライン・通学とも4時間 32時間 8ヶ月半
オンライン4時間・通学約8時間 4~6ヶ月
前半2日、後半1日 オンライン・通学とも4時間 7ヶ月
オンライン4時間・通学約8時間 4ヶ月半
オンライン 前半1日、後半は自分のペースで 前半4時間、後半は自分のペースで 30時間 4ヶ月

※スケジュールは一例です。卒業目安期間は、入学時期や開講月により前後します。

必須レッスン(一般のレッスンを受講)もカリキュラムに組まれているので、その時間も確保しなければなりません。

とは言え、必須レッスンは、最初の講義が開始する前から受講可能

たとえば、3月開講のコースに入学する場合でも、1月や2月から必須レッスン分を受けられます。

まいみ
まいみ

開講前からレッスンを受けられるのは便利だし嬉しい!

説明会を担当してくれた山方さんは、開講の直前に入学したので、慌ててしまった時期があったんだそうです。

開講する2ヶ月前から必須レッスン分として通っている生徒さんもたくさんいるんだとか。

山方さん
山方さん

そういう方だとかなり余裕をもって講義に臨めるので、毎回とても楽しそうですよ。わたしもそうすればよかった~って今さらながら思ってます(笑)。

YMCは、取得方法や受講するスピードの選択肢が多いのはメリットですが、

  • 卒業したい時期の目安
  • 仕事などと両立できるスケジュールかどうか

を、入学前にある程度のイメージをつけておくのが大切だと感じました。

無料説明会では、取得方法とそのスケジュール感を詳しく聞けます。

自分の希望なども含め、納得するまで相談してみてください♪

YMC公式サイト

※国内6校&オンラインOK!

目次に戻る

YMCヨガインストラクタースクールRYT200説明会を口コミ!

無料説明会に行ってきたのは、YMCメディカルトレーナーズスクール横浜校。

各線横浜駅から徒歩5~8分の距離にある、横浜STビル11階にあります。

まいみ
まいみ

大きくてキレイなオフィスビルだったよ!

11階でエレベーターを降りたら左手方向へ。

一番奥まで行くとYMCの受付がすぐに見えるので、迷うことなく到着できました。

YMCヨガインストラクター養成スクールの受付

ヨガインストラクター養成コースの無料説明会では、体験レッスンも無料で受けられます。

をまとめました。

校舎の雰囲気

まずは、体験レッスンを受けるために、ロッカールームに案内してもらい着替えをします。

入り口から見て、右手奥の方がスタジオ、その手前が更衣室です。

YMCヨガインストラクター養成スクールの全体の雰囲気

更衣室に化粧台はなく、想像よりコンパクトでしたが、明るく清潔な雰囲気。

YMCヨガインストラクター養成スクールの更衣室
MEMO
持ち物は、「ヨガウェアなど動きやすい服装」と「お水」の2つだけ。
必要に応じて汗を拭くタオルもあるとよさそうです。

スタジオに入る前に、検温をして、名前と体温を記入。

手指用の消毒液やアルコールスプレーも完備されていました♪

YMCヨガインストラクター養成スクールのスタジオに入るところ
まいみ
まいみ

更衣室とスタジオ間の移動は、案内&説明してくれるから戸惑わなかったよ!

体験レッスンの感想

この日体験したレッスンは、昭子あきこ先生という方の「ハタヨガ」。

昭子先生は東洋医学や経路にも明るい方で、一般的なハタヨガとは少し異なり、体の経路を意識しながら進めていくレッスンです。

YMCヨガインストラクター養成スクールのレッスンの風景

経路を意識してヨガをするのは初めてだったのですが、先生の

  • 丁寧でわかりやすい説明
  • 素敵な笑顔と、包み込んでくれるような優しい話し方

のおかげで、心地よくて楽しくて、とても勉強になった体験レッスンでした。

まいみ
まいみ

また昭子先生のレッスン受けたいなぁ・・!

この時の生徒さんは、YMCの卒業生や一般の月額プランで通っている方など、わたしを含めて7人。

ソーシャルディスタンスの面から、1回のレッスンの生徒数は、多くても12人までに制限しているそうです。

スタジオは、2面に大きな窓があり、開放的で明るい雰囲気。

YMCヨガインストラクター養成スクールのスタジオ

洗練されたシンプルな空間で、レッスンに集中できそうなスタジオでした。

YMCヨガインストラクター養成スクールのスタジオから外の風景
もう少し窓に近づいてみたところ
YMCヨガインストラクター養成スクールのスタジオの鏡
向かって右側の壁は鏡になってます

説明会の感想

レッスンが終わり着替えをすませると、次は説明会です。

説明会の感想を、ひと言でまとめるなら・・

まいみ
まいみ

勇気を出して、来てよかった!!

説明会を担当してもらったのは、YMC横浜校のカウンセラーでもありヨガインストラクターも務めている、山方やまがたさん。

山方さんも、YMCの卒業生なんだそう。

明るく気さくな方で、説明はとてもわかりやすく、どんな質問にも快く答えてくれました

YMCヨガインストラクター養成スクールの説明会を受けているところ
山方さん
山方さん

途中で話さえぎってもらって大丈夫なので、質問あったら遠慮なく言ってくださいね!

説明会と言っても、一方的に説明を受けるわけではなく

  • こちらの希望や要望
  • 今考えていることや、わからないこと

みとりながら説明をしてくれているのが印象的。

説明会に来ただけなのに、わたしの将来を一緒に一生懸命考えてくれているような感じがして、とても嬉しかったのを覚えています。

まいみ
まいみ

心がワクワク&ポカポカした・・♡

こちらが、説明会の時にもらった資料。

たくさん質問してしまったので、わかりやすいように蛍光ペンで色々な所に印をつけながら話をしてくれました。

YMCヨガインストラクター養成スクールの説明会でもらった資料
  • YMCのホームページを見るだけでは理解しきれなかったことが、クリアになった
  • 山方さんや他の生徒さんの体験談を聞いて、良い所も大変な所も、スクールに通っている間の生活のイメージがわいた

のも、説明会に来てよかったと思った理由です。

説明会の部屋は、スタジオと同じく、大きな窓から横浜の街が見わたせる明るい空間でした。

YMCヨガインストラクター養成スクールの説明会を受けた部屋

とは言え、

  • 直接来校するのに抵抗がある
  • 家が遠くて行きにくい
  • 忙しくて来校する時間がとれない

場合は、オンラインでも無料説明会に参加できます。

説明会からスクール卒業まで、1度も来校せずにRYT200を取得している人もいるんだそう。

「最後に勧誘があるのかな・・」と、少し心配だったのですが、一切ありませんでした(笑)。

山方さん
山方さん

説明は以上なのですが、他にご質問は大丈夫そうですか?

まいみ
まいみ

今のところ大丈夫です!ただ実は、他のスクールの説明会も行きたくて、まだ決めきれなくて・・

山方さん
山方さん

もちろん他のスクールも検討してください♪今後「聞いておけばよかった」ということが出てきたら、いつでも遠慮なくご質問くださいね。

まいみ
まいみ

よかった!ありがとうございます!

ということで、後からでも質問できるよう、山方さんの連絡先をいただいて帰ってきました。

たとえ他のスクールと迷っていたとしても、気軽に参加できる雰囲気のYMCメディカルトレーナーズスクール。

オンライン説明会も開催されているので、来校と好きなほうを選んで、あなたも気楽に参加してみてくださいね♪

YMC公式サイト

※国内6校&オンラインOK!

目次に戻る

YMCヨガインストラクタースクールの費用と期間

YMCヨガインストラクター養成スクールの、各コースの費用と期間を表にしました。

通学制各コースの費用と期間

  取得可能資格 受講費
(教材代含む)
入学金 その他費用 最短修了期間 受講ペース
RYT200コース ・RYT200
・IHTAヨガインストラクター2級
・IHTAヨガインストラクター1級
459,000円 80,000円 IHTA登録料15,000円
IHTA試験料14,000円
6ヶ月半 週1日~
トップヨガインストラクターコース ・RYT200
・IHTAヨガインストラクター2級
・IHTAヨガインストラクター1級
・IHTAシニアヨガインストラクター
・IHTAマタニティヨガインストラクター
633,000円 8,0000円 IHTA登録料15,000円
IHTA試験料30,000円
1年半 週1日~
ヨガインストラクター養成2級コース ・IHTAヨガインストラクター2級 217,000円 80,000円 IHTA登録料15,000円
IHTA試験料6,000円
3ヶ月 週1日~
ヨガインストラクター養成2級コース+シニアorマタニティ ・IHTAヨガインストラクター2級
・IHTAシニアヨガインストラクター
またはIHTAマタニティヨガインストラクター
299,000円 80,000円 IHTA登録料15,000円
IHTA試験料14,000円
7ヵ月 週1日~

※税込み価格を表示しています。

オンライン制の各コースの費用と期間

  取得可能資格 受講費
(教材代含む)
入学金 その他費用 最短修了期間 受講ペース
RYT200コース
(オンライン)
・RYT200
・IHTAヨガインストラクター2級
・IHTAヨガインストラクター1級
239,000円 80,000円 IHTA登録料15,000円
IHTA試験料14,000円
4ヶ月 週1日~
RYT200コース
(オンライン&通学)
・RYT200
・IHTAヨガインストラクター2級
・IHTAヨガインストラクター1級
328,800円 8,0000円 IHTA登録料15,000円
IHTA試験料14,000円
4ヶ月半 週1日~
RYT500
(RYT200コース追加)
・RYT500 450,000円 IHTA登録料15,000円 週1日~

※税込み価格を表示しています。

時期により、入学金が割引になることもあります。

オンライン制は、通常総額348,000円が、総額248,000円になるキャンペーン中!

公式サイトでチェックしてみてください。

YMC公式サイト

※オンラインは2023年末まで!

目次に戻る

YMCヨガインストラクタースクールの場所とRYT200開講日程

YMCヨガインストラクター養成スクールは、国内に6校あります。

転勤や引越しがあっても、YMCでは校舎の変更が可能。

各校舎とオンライン制の開講日程を表にしたので、参考にしてください^^

  住所 アクセス 直近の開講日
新宿校 東京都新宿区西新宿1-22-2
新宿サンエービル4階
JR新宿駅南口から徒歩7分
私鉄各線新宿駅地下道 7番出口から徒歩1分
2023年5月20日
2023年6月20日
2023年8月6日
横浜校 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15
STビル11階
各線横浜駅から徒歩5分 2023年8月1日
2023年9月23日
名古屋校 愛知県名古屋市中村区名駅3-20-1
サンシャイン名駅ビル7階
国際センター駅1番出口から徒歩1分
JR名古屋駅から徒歩9分
2023年4月11日
大阪・梅田校 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-12
桜橋プラザビル8階
地下鉄西梅田駅から徒歩1分
JR北新地駅から徒歩1分
2023年4月25日
2023年5月13日
福岡校 福岡県福岡市中央区大名1-14-45
Qiz tenjin3階
西鉄福岡駅から徒歩4分 2023年4月13日
仙台校 宮城県仙台市青葉区中央3-6-8
JTB仙台ビル6階
JR仙台駅から徒歩3分 2023年5月13日
オンライン 2023年4月23日
2023年5月10日
2023年6月10日

TRY NOW


YMC公式サイト
目次に戻る

YMCヨガインストラクタースクールで資格取得(RYT200)の口コミまとめ

「YMCヨガインストラクタースクールで資格取得(RYT200)を徹底検証!行ってわかった事を本音で口コミ。」について書きました。

全米ヨガアライアンスの正式認定校「YMC」では、ヨガ初心者でも、安心して学べる環境が用意されていました。

通学やオンラインなど取得方法も充実しており、自分の希望やライフスタイルに合わせた受講が可能。

来校でもオンラインでも、無料説明会を行っているので、あなた自身の目でしっかり見てみてくださいね!

TRY NOW


YMC公式サイト