
このページでは、全部で10個のオンラインヨガの特徴と料金を比較しています。
実際に利用した結果、おすすめのオンラインヨガは3つでした。
自分にぴったりのオンラインヨガ探しの参考にしてみてくださいね!
スタジオに通う手間がなく、パソコンやスマホさえあればできてしまうオンラインヨガ。
その楽チンさや費用の安さから、オンラインでヨガをしようと思っている人も多いのではないでしょうか?
とは言っても
- オンラインヨガっていくつかあるみたいだけど、どう違うの?
- わたしにはどれが合ってる?おすすめを知りたいな。
なんて悩むこともありますよね。
そこで、実際のサービスを知りたくて、いろいろなオンラインヨガを利用した結果をまとめました。
10個のオンラインヨガの特徴や料金を比較しているので、オンラインヨガ探しの参考にしてみてくださいね!
CHECK NOW

MELON ONLINE公式サイト
タップできる目次
おすすめのオンラインヨガ3つの特徴と料金の比較
先に結果を言ってしまうと、おすすめのオンラインヨガは
- SOELU
- うちヨガ+
- LEAN BODY
の3つ。
「ヨガの続けやすさ」「コスパの良さ」から選びました。
それぞれのレッスン内容や料金を比較したのが、下の表です。
レッスン概要 | 料金 | お試し体験 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形式 | 配信数 | 配信時間 | 1回のレッスン時間 | 月額 | 入会金/年会費 | 期間 | 内容 | |
SOELU![]() |
ライブ | 200本前後/日 | 5~24時 | 15分、30分、60分 | 受け放題:3,278円~ | 2,500円 →会員登録で無料 |
30日間 | 100円で受け放題(1日2レッスンまで) |
ビデオ | 100本 | 24時間 | 4~30分 | 無料見放題 | ||||
うちヨガ+![]() |
ライブ | 20本以上/日 | 6時~23時25分 | 20~55分 | 50回まで:1,980円 →1,080円キャンペーン中 |
無料 | ー | なし |
ビデオ | 10本前後/日 | 受け放題 | ||||||
LEAN BODY![]() |
ライブ | 12回~/週 | レッスンによる | レッスンによる | 受け放題:980円~ | 無料 | 2週間 | 無料で見放題 |
ビデオ | 700本以上 | 24時間 | 5~40分 |
※税込み価格を表示しています。
「ビデオ」は、収録されている動画を視聴するビデオレッスンのことを指しています。
この3つのオンラインヨガの特徴を、それぞれまとめていきますね。

自分にピッタリなNo.1を見つけてみてね!
SOELU(ソエル)

SOELU公式サイト
- ライブもビデオもたくさんレッスンを受けたい
- いろいろな種類のヨガをしたい
- ヨガ未経験~初級者
レッスンの種類 | ヨガ:ベーシック系、リラックス系、フロー系、朝ヨガ、骨盤調整、顔ヨガなど160種以上 その他:ピラティス、トレーニング、ストレッチ、ダンス、バレエ、ボクササイズなど多数 |
---|---|
レッスン形式 | ライブ(グループ)、ビデオ |
配信システム | 自社システム |
メリットとデメリット
- ライブレッスンの種類・時間が豊富でビデオレッスンも見放題
- 自分の映像は他の生徒から見えない
- プラン変更、休会がすぐできる
- 人気のライブレッスンはすぐ満席になる
- ビデオレッスンメインのオンラインヨガよりビデオが少ない
SOELUはヨガがメインのオンラインヨガ。
- リラックス、ストレッチ系
- フロー、パワー系
- ハタ、ヴィンヤサなど伝統的・ベーシックなもの
- 朝ヨガ、顔ヨガ、骨盤矯正などテーマがあるもの
など、いろいろな種類のレッスンがあります。
ヨガ以外にも、ピラティス・ストレッチ・トレーニングなど、たくさんのフィットネスレッスンがあるのが特徴です。

ライブレッスンの「ポーズチェック枠」は、自分の映像が見えるのはインストラクターのみ、他の生徒さんとはお互い見えない仕組みになっています。
「ギャラリー枠」は、インストラクターさんにも自分の映像は届かずポーズチェックはありませんが、気楽にレッスンに参加可能。

その時の気分で選べるし、どっちも安心&集中しやすい♡
ただし、人気レッスンだとすぐに満席になってしまうので、早めの予約が必要です。
人気のあるサービスに加え、ポーズチェック枠は12人までの少人数制。
予約がとりにくいレッスンがあるのはデメリットですが、ていねいな指導が魅力です。

ビデオレッスンの数は、LEAN BODYに比べると、少なめの100本。
とは言え、ライブレッスンがあるオンラインヨガでは最大の本数です。
ライブレッスンもビデオレッスンもコスパ良く楽しみたい人には、SOELUが一番のおすすめ!
口コミや評判
ヨガを初めて体型の変化より何より驚いたこと、朝スッと目覚められるようになった。昔はスヌーズ機能でギリギリまで寝てて、それでもまだ眠いのに、今は5時半でも起きられる。起きてまた朝からSOELUやって、家事やって仕事いって、ヨガやって寝る。毎日充実、これだけで人生変わった!#SOELU
— Wakuwakun (@Wakuwakun2) June 1, 2020
連休の間、あまり身体動かせなかったんですが、体重も微減傾向を維持できました。食事コントロール中心のダイエットから、運動メインのダイエットにシフトして、3ヶ月。少しづつですが、体脂肪率に成果が出ています☺
— milk (@u8SDbqKTU09OOGw) September 22, 2020
ソエルのお陰です☺#SOELU#オンラインヨガ
今日は在宅ワーク
お昼のリフレッシュヨガは休憩時間にピッタリでかなりリピートしてる#今日のソエル #SOELU— ぷるん (@snowlikeu) June 12, 2020
ライブレッスンの時間帯は、朝5時から夜中の12時まで。
忙しくてもレッスンを受ける時間をつくれるのが嬉しかった!
レッスンがたくさんあっても検索しやすいし、スマホの操作もしやすい♪今度はどのレッスン受けようかなってワクワクします。
オンラインヨガデビューに、SOELUを選んでよかった!

料金プランとお試し体験
月額料金 | ギャラリー枠 | ポーズチェック枠 | ビデオコンテンツ | 最低継続期間 | お試し体験 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ライト (12ヶ月コース) |
3,278円 | 受け放題 | × | 見放題 | 12ヶ月 | 100円で30日間受け放題 (ライブレッスン1日2回まで) |
ライト (1ヶ月コース) |
5,478円 | 1ヶ月 | ||||
プレミアム (12ヶ月コース) |
6,578円 | 受け放題 | 受け放題 | 見放題 | 12ヶ月 | |
プレミアム (1ヶ月コース) |
9,878円 | 1ヶ月 |
※税込み価格を表示しています。
30日間100円のあと、12ヶ月コースなら初月も100円。つまり、コースによっては2ヶ月間200円。
週末の申し込み限定で、無料で体験もできます!
SOELU公式サイト
※おすすめNo.1!
うちヨガ+

うちヨガ+公式サイト
- いろいろな種類・強度のレッスンを受けたい
- LAVAの有名インストラクターのレッスンに興味がある
- ヨガ未経験~中級者
レッスンの種類 | ベーシック系、リラックス系、パワー系、フロー系、朝ヨガ・顔ヨガ・美脚ヨガなどのオリジナルプログラム多数 |
---|---|
レッスン形式 | ライブ(グループ)、ビデオ |
配信システム | Zoom |
メリットとデメリット
- LAVAの人気インストラクターのレッスンが受けられる
- レッスンの数・種類が多めで楽しめる
- 料金がリーズナブル
- 予約が必要
- ビデオレッスンの配信時間が決まっている
うちヨガ+は、ホットヨガスタジオLAVAが運営しているオンラインヨガ。
LAVAの人気インストラクターのレッスンを家で受けられるのが最大の魅力です。

レッスン開催時間は朝6時から夜10時半開始までと長く、レッスン強度は0.5段階ごとに「0.5~5」のレベル別。
「うちヨガ+」なら、仕事やプライベートで忙しくても、ヨガ歴がなくてもあってもオンラインヨガライフを楽しめます。
受け放題でも予約が必要で、ビデオレッスンも配信時間が決まっているのがデメリット。
とは言え、LAVAのインストラクターによる質の高いレッスンが、税込1,980円/月はかなりの魅力。
口コミや評判
オンラインヨガも始めました
— ゆり (@yurituki) April 4, 2021
★日頃、仕事に悩みに頭ばかり使ってた毎日
身体に意識を集中すると自然と頭がクリアに
★コロナで運動不足のためお腹がぽっこり
画面オフなら現状どんなにみっともなくても羞恥心0
★ライブ(一部動画あり)30回、動画20回できて月2980円(税抜)はお得#うちヨガ #LAVA
ちなみにlavaのうちヨガ+は1ヶ月受け放題と言っても月30回までと縛りがある。レッスンは一日だいたい12回でソエルよりはかなり少ないけどイントラさんの当たり外れがないのが強みだな。強度の強いクラスは無理だけどそんな日は朝の20分ヨガを受ければ30回の枠はこなせるので問題なし。
— ちゃろきち🥺 (@poodle0619) January 24, 2021
3/9(火)
— みわのり (@wisteriacorgis) March 9, 2021
うちヨガ+ 骨盤筋整
福井IRの骨盤でした😀😀
どこの筋肉を使うのか、骨盤がどういう動きをするのか細かく説明してくれてわかりやすかった〜✨✨
自分が意識しないといけないのはどこなのか理解しやすい🍀
運動量は少ないけど、ストレッチにちょうど良かったです#lava pic.twitter.com/rjwA5ycMIX
料金プランとお試し体験
月額料金 | ライブレッスン 受講可能回数 |
ビデオレッスン視聴 | 最低継続期間 | お試し体験 | |
---|---|---|---|---|---|
通常価格 | 1,980円 | 受け放題(50回/月まで) | 見放題 | 入会翌月末 | なし |
※税込み価格を表示しています。
無料お試し体験はないものの、納得のレッスン数とクオリティ。
2023年8月31日までの入会で、永遠に1,080円/月になるキャンペーン中!
うちヨガ+公式サイト
※LAVAの人気講師によるレッスン!
LEAN BODY(リーンボディ)

LEAN BODY公式サイト
- ビデオレッスンでヨガをしたい
- ヨガ以外のフィットネスにも興味がある
- ヨガ未経験~初級者
ヨガレッスンの種類 | ビューティーヨガ・体幹強化ヨガなど、現代風にアレンジされたヨガ |
---|---|
レッスン形式 | ビデオ |
配信システム | 自社システム |
メリットとデメリット
- いろいろなフィットネスを楽しめる
- ゲーム感覚で楽しく続けられる
- スキマ時間でヨガができる
- スマホの操作がしにくい箇所がある
- ライブレッスンは一方向型で週1回のみ
LEAN BODYは、ヨガを含めエクササイズやストレッチなど、さまざまなフィットネスを楽しめるオンラインフィットネスです。
- 得たい効果や目的別に動画がいくつかまとめられている「プログラム」がある
- そのプログラムを攻略していくと、アイテムがもらえる
など、ゲーム感覚でレッスンに励めます。


用意されているビデオレッスンの長さは5分から40分までで、まとまった時間がとれない人でも、スキマ時間でヨガをするのが可能。
24時間好きなときに、マイペースに取り組めます♪
アイコンが小さくて、スマホだと操作がしにくい画面があるのがデメリット。
ライブレッスンは一方向型のみですが、収録されている動画は700本以上!
ビデオレッスンでヨガをしたい人におすすめです♪
口コミや評判
ジムが休みになってしまったので、リーンボディというフィットネスサイトに登録してみた。
ヨガやってみたけどなかなか良い。— ゆう〜産能短大社労士コース〜20年4月入学 (@utataneyukkok) April 18, 2020
今日もリーンボディで骨盤ヨガと二の腕、ヒップアップ筋トレ頑張った!!すごい!!4日も続いてる!!←
— みー@むーにー島 (@atsumori_mi3) June 19, 2020
#リーンボディ に入会後、毎日続けているリリィさんのセルフマッサージ。
これをしている時間は、「自分」に意識が向くので、セルフコーチングの質も上がった気がする。
自分の身体が喜ぶことをしよう。
まずは自分を大切に扱ってあげよう。こちらに参加させて頂きモチベ上げて頑張りたい😊 https://t.co/HTkm7Bpt1I
— 田代悠佳 @転勤族妻×コーチング (@tashiyuka_coach) May 29, 2020
LEAN BODYは「このポーズだけ」とか「今日は長めに一通り」とか、その時の気分でヨガに取り組めるのが嬉しいポイント!
ビデオレッスンだけなので、先生に質問できるわけではないけど、スキマ時間で楽しくヨガを継続中。
日によっては、ビリーズブートキャンプやダンスなんかも楽しんでます♪
ビデオレッスンならLEAN BODYがダントツでおすすめ!

料金プランとお試し体験
プラン名 | 月額料金 | ライブレッスン | ビデオレッスン | 最低継続期間 | 休会制度 | お試し体験 |
---|---|---|---|---|---|---|
12ヶ月プラン | 980円 | 見放題 | 見放題 | 12ヶ月 | なし | 無料で2週間見放題 |
月額プラン | 1,980円 | なし |
※税込み価格を表示しています。
LEAN BODYなら、無料で2週間見放題。
ビリー隊長と楽しむボクササイズが新登場!
TRY NOW
※お試し2週間無料!
ライブレッスン派におすすめのオンラインヨガの比較
ライブレッスンがあるオンラインヨガをもっと知りたい!
という人向けに、6個のオンラインヨガをおすすめ順にランキングしました!

レッスンの充実度&コスパのよさで選んだよ!
- 1位:SOELU(ソエル)
- 2位:うちヨガ+
- 3位:MELON(メロン)
- 4位:UTL YOGA ONLINE(アンダーザライトヨガオンライン)
- 5位:ヨガステ
- 6位:ストアカ
- 7位:Olulu(オルル)
この7個のオンラインヨガのライブレッスンの特徴と料金を比較したのが下の表です。
ライブレッスン概要 | 料金 | ビデオコンテンツ | お試し体験 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レッスン数/日 | 開催時間 | レッスン時間/回 | 月額料金 | 入会金 | ビデオレッスン | ライブレッスンのアーカイブ(録画) | ||
1位 SOELU ![]() |
200本前後 | 5:00~24:00 | 15分、30分、60分 | 受け放題:3,278円~ | 2,500円 ⇒会員登録で無料 |
〇 | × | 30日間100円で受け放題(1日2レッスンまで) |
2位 うちヨガ+ ![]() |
12~17本 | 6:00~23:25 | 20~50分 | 50回まで:1,980円 →1,080円キャンペーン中 |
無料 | 〇 | × | なし |
3位 MELON ![]() |
9~11本 | 6:00~22:45 | 15分、30分、45分、60分、70分、75分、90分 |
受け放題:3,300円~ |
無料 | × | 〇 | 2週間無料 |
4位 UTL ![]() |
7~13本 | 6:00~21:30 | 20分、30分、60分、80分 | 一部受け放題:2,000円~ | 無料 | 〇 | 〇 | 1週間無料 |
5位 ヨガステ ![]() |
4~7本 | 7:40~22:00 | 45分 | 受け放題:6,490円~ | ⇒体験当日の入会で0円 |
× | × | ライブレッスン1回無料 |
6位 ストアカ ![]() |
レッスンによる | レッスンによる | レッスンによる | 1,000円~/回 | 無料 | × | × | なし |
7位 Olulu ![]() |
7~8本 | 8:00~22:40 | 40分 | 受け放題:3,000円~ | 無料 | × | × | 1週間無料で受け放題 |
※税込み価格を表示しています。
1位:SOELU(ソエル)

SOELU公式サイト
- 早朝や深夜にもライブレッスンを受けたい
- いろいろな種類のヨガをしたい
- ヨガ未経験~初級者
ヨガレッスンの種類 | ハタ・ヴィンヤサなど伝統的なヨガ、朝ヨガ・顔ヨガ・リラックスヨガなど現代風のヨガ多数 |
---|---|
レッスン形式 | ライブ、ビデオ |
配信システム | 自社システム |
メリットとデメリット
- ライブレッスンの数が多い
- 先生からのアドバイス、ポーズチェックがていねい
- 自社システムでの配信
- 保証制度がある
- 人気レッスンは早めの予約が必要
- 12ヵ月コースは途中解約ができない
SOELUのライブレッスンの数は、1日200本前後。
- 強度1から強度5まで
- 朝5時から夜12時まで
と、自分のレベルや都合のいい時間に合わせて、さまざまなレッスンを受けられるのがSOELUの特徴です。

SOELUの「ポーズチェック枠」のライブレッスンは、1レッスン15人までの少人数制。
インストラクターの目が届きやすく、ていねいなアドバイスを受けられます。


自分の映像は先生にしか見えてないのも安心!
少人数制ゆえ、人気レッスンだとすぐ満席になってしまうので、早めの予約がおすすめです。
12ヵ月コースは12ヵ月の最低継続期間がありますが、休会制度などの続けやすい制度が用意されています。
保証が充実しているのも、他のオンラインヨガには見られないSOELUだけのサービスです。

SOELUのライブレッスンは、どの先生もていねいで、画面ごしにしっかり生徒を見てくれます。
ライブレッスンの種類がとにかく多いので、次はどれにしようかなって選ぶのも楽しい!
オンラインヨガデビューなら、SOELUで間違いないと自信をもって断言できます。

料金プランとお試し体験
月額料金 | ギャラリー枠 | ポーズチェック枠 | ビデオコンテンツ | 最低継続期間 | お試し体験 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ライト (12ヶ月コース) |
3,278円 | 受け放題 | × | 見放題 | 12ヶ月 | 100円で30日間受け放題 (ライブレッスン1日2回まで) |
ライト (1ヶ月コース) |
5,478円 | 1ヶ月 | ||||
プレミアム (12ヶ月コース) |
6,578円 | 受け放題 | 受け放題 | 見放題 | 12ヶ月 | |
プレミアム (1ヶ月コース) |
9,878円 | 1ヶ月 |
※税込み価格を表示しています。

さらに12ヶ月コースなら初月も100円!
通常は100円の体験料が、週末の申し込み限定で無料になります♪
SOELU公式サイト
※週末ならもっとお得!
2位:うちヨガ+

うちヨガ+公式サイト
- ヨガ未経験者~中級者
- リーズナブルな金額のライブレッスンがあるオンラインヨガを探してる
- ホットヨガLAVAに興味がある
レッスンの種類 | ベーシック系、リラックス系、パワー系、朝ヨガ・顔ヨガ・美脚ヨガなどのオリジナルプログラム多数 |
---|---|
オンラインレッスン方法 | ライブ、ビデオ |
配信システム | Zoom |
メリットとデメリット
- ホットヨガスタジオLAVAの人気インストラクターのレッスンが受けられる
- リーズナブルな受け放題料金
- ビデオレッスンは少なめ
うちヨガ+は、ホットヨガスタジオLAVAが運営しているオンラインヨガ。
LAVAの人気インストラクターのレッスンを家で受けられるのが最大の魅力です。

ひと月に50回までの制限はありますが、毎日受けても月々1,980円~というリーズナブルな料金も魅力です。
LAVAのインストラクターさんによるオンラインレッスンは、クオリティもお墨付き。
口コミや評判
ちなみにlavaのうちヨガ+は1ヶ月受け放題と言っても月30回までと縛りがある。レッスンは一日だいたい12回でソエルよりはかなり少ないけどイントラさんの当たり外れがないのが強みだな。強度の強いクラスは無理だけどそんな日は朝の20分ヨガを受ければ30回の枠はこなせるので問題なし。
— ちゃろきち🥺 (@poodle0619) January 24, 2021
オンラインヨガも始めました
— ゆり (@yurituki) April 4, 2021
★日頃、仕事に悩みに頭ばかり使ってた毎日
身体に意識を集中すると自然と頭がクリアに
★コロナで運動不足のためお腹がぽっこり
画面オフなら現状どんなにみっともなくても羞恥心0
★ライブ(一部動画あり)30回、動画20回できて月2980円(税抜)はお得#うちヨガ #LAVA
そうですよね、しかも効かないこともあるし😣
— aimi✍️SHElikesライティング勉強中 (@aimiSHElikes) April 9, 2021
LAVAオンラインあります、店舗で受けるレッスンと質も変わらないし好きです🥳
料金プランとお試し体験
月額料金 | ライブレッスン 受講可能回数 |
ビデオレッスン視聴 | 最低継続期間 | お試し体験 | |
---|---|---|---|---|---|
通常価格 | 1,980円 | 受け放題(50回/月まで) | 〇 | 2ヶ月間 | なし |
※税込み価格を表示しています。
無料お試し体験はないものの、納得のレッスン数とクオリティ。
受け放題1,980円はとってもリーズナブル!
さらに、2023年8月31日までの入会で、月額料金が永久に1,080円になるキャンペーン中です。
うちヨガ+公式サイト
※LAVAの人気講師によるレッスン!
3位:MELON(メロン)

MELON ONLINE公式サイト
- ヨガ未経験者~中級者
- マインドフルネスに興味がある
- 体だけでなく頭の中もスッキリさせたい
レッスンの種類 | オンラインマインドフルネス瞑想 |
---|---|
オンラインレッスン方法 | ライブ、アーカイブ |
配信システム | Zoom |
※MELON ONLINEは正確には「オンラインヨガ」ではなく「オンライン瞑想」ですが、受講した経験からランクインさせてもらいました。
メリットとデメリット
- クオリティの高いマインドフルネス・瞑想のレッスン
- レッスンのアーカイブがある
- 一般的なヨガレッスンはない
MELONは、東京に2店舗あるマインドフルネス・瞑想専門サロン。
サロンのインストラクターが、オンラインレッスン「MELON ONLINE」も担当しています。


本格的だしわかりやすい!
マインドフルネス・瞑想がメインなので、体を動かすヨガがしたい人には不向き。
とはいえ、ヨガを取り入れたプログラムがあり、マインドフルネスや瞑想も一緒にできるのが魅力のサービスです。
口コミや評判
#MELON さんの #ヨガ レッスン「Heart30」に参加。
— emi@働くシンママ(ダイエット中) (@fiat500pink) February 10, 2021
なんかね、「慈悲の瞑想」で涙が出てしまって…。ちょっと自分でも驚きでした。
忙しい毎日で忘れがちだけど、自分を大事にしてあげることって大事だよね。
私は心のどこかにまだ自暴自棄の破片が残っているのかな。
私もMELONで瞑想を始めました。アプリとは違って、リアルタイムでインストラクターの方がリードして下さるし、毎日たくさんのいろんなクラスをやっているので、ちょっと時間が空いた時に参加できるのが、とても良いです✨
— Anahata Miwa (@AnahataMiwa) February 7, 2021
おはようございます!
— マーケター。時々、お坊さんなさとし。 (@shigakkie) February 8, 2021
僕はMELONというオンラインでマインドフルネスをインストラクターさんが誘導してくれるサービス使ってます!
在宅ワークのストレス解消・リフレッシュのために始めたのですが、毎日本当にすっきりと過ごせてます。#ohayomorning #瞑想 #マインドフルネス
しっかり自分と向き合えて、こんなに頭がスッキリしたり心が穏やかになったりしたのはMELONが初めて!
これがマインドフルネス・瞑想専門の「MELON ONLINE」の実力なのかもしれません。
レッスンは朝6時からで、時間帯・種類が豊富なのも嬉しいポイント!
ヨガで体を動かしたい人にはおすすめできませんが、「心を元気にしたい」「全身リラックスしたい」という人にはおすすめです。

料金プランとお試し体験
月額料金 | ライブレッスン受講可能回数 | ビデオレッスン視聴 | 最低継続期間 | お試し体験 |
---|---|---|---|---|
3,850円 | 受け放題 | ライブレッスンのアーカイブ有 | なし | 2週間無料で受け放題 |
※税込み価格を表示しています。
ライブ受け放題で、アーカイブもあるからリーズナブル!
お試し体験もアーカイブ動画見放題です。
MELON ONLINE公式サイト
※2週間無料!
4位:UTL YOGA ONLINE(アンダーザライトヨガオンライン)

UTL公式サイト
- 本格的なレッスンをオンラインで受けたい
- 伝統的なヨガやヨガ哲学を学びたい
- ヨガ初級~上級者
ヨガレッスンの種類 | ハタ・アシュタンガ・アイアンガーなど伝統的なヨガ、フロー、瞑想、ヨガ哲学 |
---|---|
レッスン形式 | ライブ、ライブのアーカイブ(録画)、ビデオ |
配信システム | Zoom |
メリットとデメリット
- 本格的なヨガレッスンを家で受けられる
- 予約もキャンセルも不要
- 継続期間の縛りがなく、いつでも解約できる
- ヨガ未経験だとついていけないレッスンがある
- ポーズチェックをしてくれるかどうかは先生による
- レッスン数が少なめ
アンダーザライトは、実績と歴史があるヨガスクールが運営しているオンラインヨガ。
ヨガ界最高峰のインストラクターが多く在籍しており、そのインストラクター達がオンラインヨガも担当しています。

なので、ヨガ中級者や上級者でも満足できるほど本格的なレッスン内容。
レッスンクオリティの高さゆえ、ヨガ未経験者にはおすすめできませんが
- ヨガ経験者
- 上達を目指したいヨガ初級者
におすすめです。

生徒数が多いレッスンだと丁寧なポーズチェックはありませんが、有名講師のレッスンを家で受けられる貴重なオンラインヨガです。
他のオンラインヨガに比べると1日のレッスン数は少ないものの、本格的な瞑想やヨガ哲学が学べるのは、ヨガスクール運営のオンラインヨガならでは。
口コミや評判
東京で通っているアンダーザライトの講師の方々も大好きです。
つぐみ先生・女優の内山理名さんきのうアンダーザライトからメールでオンラインクラスを始めると連絡があったので、東京にいなくてもクラスを受けられるかも♪それはそれとて、うれしいです。
— さやかなかやま (@sayakana_type1) May 3, 2020
アンダーザライトでヨガ放題やってる。コロナ前なら考えられないコスパの高さ・・・。#UTL #オンラインヨガ #アンダーザライトhttps://t.co/F4FcfefxA8
— miuccia@ヨガ講師+地方移住準備中 (@miuccia2019) May 17, 2020
ヨガスクールに通っているかのようなレッスンクオリティと、その日の天候やリクエストに応じていろんな種類のレッスンを受けられて大満足!
ポーズチェックがなくても、自分側のカメラをオンにして真剣に受けている人が多い印象。
予約もキャンセルも不要、途中の入退室・見るだけなど自由にできるから、仕事やプライベートとの両立も◎

料金プランとお試し体験
月額料金 | ライブ | ライブのアーカイブ | ビデオ | 特典 | お試し体験 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ホワイト | 0円 | 月1回受講可 | なし | 月1~2回受講可 | なし | 2,000円で1週間ライブレッスン受け放題 |
シルバー | 2,000円 | 月1回受講可 | なし | 受け放題 | なし | |
ゴールド | 7,000円 | 受け放題 | 受け放題 | 受け放題 | ・スタジオレッスン月1回無料 ・オンライン講座無料招待 |
|
プラチナ | 13,750円 | 受け放題 | 受け放題 | 受け放題 | ・スタジオレッスン通い放題 ・ワークショップ招待など |
※税込み価格を表示しています。
料金は月ごとの支払いで契約期間がなく、いつでも解約できるのは安心。
1週間のお試し体験申し込みで、スタジオレッスンのチケットが1枚もらえます♪
UTL公式サイト
※人数限定!
5位:ヨガステ

ヨガステ公式サイト
- 女性専用がいい
- オンラインでもスタジオにいる臨場感を感じたい
- ヨガ未経験~初級者
レッスンの種類 | リラックス系のヨガ、骨盤調整や体質改善など女性向きのヨガが多数、ピラティス |
---|---|
レッスン形式 | ライブ |
配信システム | Zoom |
メリットとデメリット
- 女性専用のオンラインヨガ
- 東京にあるヨガスタジオ運営
- 受け放題でも予約が必要
- レッスン途中からの入室不可
ヨガステのオンラインヨガは女性専用なのが、最大の特徴でありメリットでもあります。
Zoomのカメラをオンにするとき、男性がいることに抵抗がある人でも安心です。
骨盤やホルモンバランスを整えるプログラムなど、女性専用ならではのレッスンが魅力。
ライブレッスンは定額の受け放題制ですが予約が必要で、途中からの入室ができなのがデメリットです。
実際に東京にあるヨガスタジオのインストラクターがオンラインクラスも担当しており、レッスンクオリティはお墨付き。
実際のスタジオからの配信で、臨場感のあるレッスンでした!
何に効くポーズなのかを説明してくれたり、画面越しでもうまく誘導してくれたりしたからヨガ初心者でも安心。
生徒数が多くなると細かくポーズチェックしてくれないのは残念。生徒数が少ない時はカメラをオンにすればポーズチェックしてくれます♪

料金プランとお試し体験
プラン名 | 料金 | 最低継続期間 | レッスン受講可能回数 | 入会金・事務手数料 | お試し体験 |
---|---|---|---|---|---|
12ヶ月コース | 6,490円/月 | 12ヶ月 | 無制限で受け放題 | ⇒体験当日の入会で無料 |
ライブレッスン1回無料 |
1ヶ月コース | 7,590円/月 | 1ヶ月 | |||
回数券 | 1回3,300円 12回33,000円 4回12,100円 |
ー | ー |
※税込み価格を表示しています。
ヨガステ公式サイト
※無料で体験OK!
6位:ストアカ

ストアカ公式サイト

- ヨガ未経験~初心者
- 月額ではなく、1回だけ受講できるオンラインヨガを探してる
- 色々な種類のヨガレッスンをお試し感覚で受けてみたい
ヨガレッスンの種類 | リラックス系、筋トレ系、顔ヨガ、アシュタンガ、ヨガ哲学など多数 |
---|---|
オンラインレッスン方法 | ライブ(一方向型、双方向型) |
配信システム | Zoom |
メリットとデメリット
- 先生によって内容も時間もさまざまなレッスンが受けられる
- 1回だけでOK、気軽に受けられる
- たくさん受けたい場合は費用がかかる
- お試し体験はない
ストアカは、いろいろなオンライン講座を1回~受けられるサービス。
ヨガレッスンもあり、1,000件以上のレッスンが開催されています。

続けられるかわからなくても気軽に受けられる!
お試し体験はないものの、興味があるレッスンを1回だけでも受けられるのが魅力。
料金は1回1,000円~、先生によって、さまざまな内容と時間帯のヨガレッスンが用意されています。
ストアカにはポイント制度もあり、使い方によってはお得にオンラインヨガができるのも嬉しいポイントです。
ストアカ公式サイト
7位:Olulu(オルル)

oluluオンライン公式サイト
- ヨガ未経験~初心者
- ヨガをすることで心を穏やかにしたい人
- リラックスやストレッチをしたい人
ヨガレッスンの種類 | リラックスヨガ・朝ヨガなどリラックス/リフレッシュ系のヨガ、瞑想 |
---|---|
オンラインレッスン方法 | ライブ(双方向型・グループ) |
配信システム | Zoom |
メリットとデメリット
- レッスンの最後に質問ができる
- リーズナブルな受け放題料金
- レッスン中のポーズチェックはない
- レッスンの数は少なめ
Oluluは、東京都に2店舗あるヨガ&ピラティススタジオ。
オンラインクラスでは、瞑想やマインドフルネスを中心にしたレッスンをおこなっています。

ライブレッスン本編は40分間、そのあと10分間のフリータイムがあり、合計で50分間のレッスンです。
レッスン中に、先生からのポーズチェックやアドバイスはありませんが、フリータイムの10分間に直接質問が可能。
質問が少ないときは、ヨガに関する話が聞けたり、短い時間でできるヨガをしてくれたります。

この10分も毎回楽しみ!
ポーズチェックがないからか、Zoomの自分側のカメラはオフにしている人がほとんど。
レッスン数は少なめですが、レッスン受け放題料金としてはリーズナブルなのが嬉しいポイントです。
予約やキャンセルがいらない手軽さも魅力。
Oluluのレッスンは、リラックス系のヨガと瞑想をおこなう内容です。
その時の気分によって、ゆったりしたヨガをしたり瞑想をしたりできたのが嬉しかった!
レッスン後は、体も心もスッキリ穏やか。
動きのあるヨガをしたい人にはおすすめできませんが、ゆっくり自分に向き合ってみたい人にはおすすめです。

料金プランとお試し体験
プラン名 | 月額料金 | 最低継続期間 | レッスン受講可能回数 | お試し体験 | 入会金・年会費 |
---|---|---|---|---|---|
12ヶ月プラン | 3,300円 | 12ヶ月 | 無制限で受け放題 | 1週間無料で受け放題 | 無料 |
6ヶ月プラン | 3,850円 | 6ヶ月 | |||
1ヶ月プラン | 5,500円 | 1ヶ月 |
※税込み価格を表示しています。
お試し体験も無料で1週間受け放題です♪
Oluluオンライン公式サイト
目次に戻るビデオレッスン派におすすめのオンラインヨガの比較
という人向けに3つのオンラインヨガをおすすめ順にランキングしました!

コスパ&使いやすさから選んだよ!
ビデオレッスンおすすめランキング
- 1位:LEAN BODY
- 2位:Zup
- 3位:Yogalog
- 4位:YOGA BOX
この4つの特徴と料金を比較したのが下の表です。
レッスン概要 | レッスン料金 | その他料金 | お試し体験 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
配信数 | 所要時間 | プラン名 | ひと月の料金 | 入会金・年会費 | ||
1位 LEAN BODY ![]() |
700本以上 | 5~40分 | 12ヶ月プラン | 980円 | 無料 | 2週間無料 |
月額プラン | 1,980円 | |||||
Yogalog![]() |
500本 | 8~90分 | 12ヵ月パック | 1,500円 | 無料 | なし |
6ヵ月パック | 1,600円 | なし | ||||
月額コース | 1,800円 | 1週間の期間追加 | ||||
YOGA BOX![]() |
200本以上 | 1~37分 | ー | 1,078円 | 無料 | 1ヵ月無料 |
※税込み価格を表示しています。
1位:LEAN BODY(リーンボディ)

LEAN BODY公式サイト
LEAN BODYで注目するべきなのは
- ヨガ以外のプログラムも豊富
- 続けやすい工夫がある
の2点。
ヨガだけではなく、ストレッチやエクササイズ・ダンスなど、いろいろな種類の動画が用意されています。
LEAN BODY最大の特徴は、レッスンを続けるモチベーションを保ってくれる工夫があること。
- 動画が効率的に組まれている「プログラム」
- そのプログラムを攻略していくと、アイテムがもらえる
など、ゲーム感覚でレッスンに励むことができます。

1ヵ月ごとまたは12ヵ月ごとの契約で、12ヵ月プランだと1ヵ月あたり980円になります。
月額が割引になるのは12ヵ月プランだけというのがデメリットですが
- さまざまな種類のフィットネス
- ゴリエのぺこりエクササイズなど話題の動画
が用意されているので、飽きてしまうことはありません。
続けられるか不安、ヨガだけでなくいろいろなエクササイズに興味がある、という場合はLEAN BODYがおすすめです。
LEAN BODYの感想・本音の口コミはこちら料金プランとお試し体験
プラン名 | 月額料金 | ライブレッスン | ビデオレッスン | 最低継続期間 | 休会制度 | お試し体験 |
---|---|---|---|---|---|---|
12ヶ月プラン | 980円 | 見放題 | 見放題 | 12ヶ月 | なし | 無料で2週間見放題 |
月額プラン | 1,980円 | なし |
※税込み価格を表示しています。
LEAN BODYなら、無料で2週間見放題。
ビリー隊長と楽しむボクササイズが新登場!
TRY NOW
※お試し2週間無料!
2位:Yogalog(ヨガログ)
Yogalogの特徴は、ヨガに特化しており、500本以上のビデオレッスンがあることです。
- 初級から上級まで
- さまざまなヨガの種類
- 「リラックスしたい」「歪みを直したい」など目的に合うヨガ
など、たくさんの動画が用意されています。
デメリットは、ひと月あたりの料金が1番安いプランでも1,500円かかること。
スタジオに通うのに比べれば安いものの、「LEAN BODY」「YOGA BOX」と比べてしまうと、約1.5倍の料金です。
無料体験はなく、気軽に試せないのも残念なところ。
3位:YOGA BOX(ヨガボックス)
YOGA BOXは、初心者にもわかりやすいていねいな解説動画と、シンプルな料金プランが特徴です。
「LEAN BODY」や「Yogalog」は、長く続けるほどひと月あたりの料金が安くなるシステムですが、YOGA BOXでは1ヵ月ごとの契約。
長期割引などはないので、いつでも解約できるのがメリットです。
しかし、最後に動画がアップされたのは2019年10月。
LEAN BODYのように、目的に合ったプログラムを自動で組んでくれるシステムもないので、長く続けられるかが不安・・。
目次に戻るそれでも迷ったら・・オンラインヨガの選び方
オンラインヨガの選び方を、3つの視点で紹介します。
15個のオンラインヨガのうち、「どれにしようかやっぱりわからない」という方は参考にしてみてくださいね。
1.レッスン配信方法のメリットデメリットで選ぶ
オンラインヨガのレッスンの配信方法は、「ライブレッスン型」「ビデオレッスン型」の2つがあります。
それぞれのメリットとデメリットをまとめました。
ライブレッスン型は、インストラクターとオンラインでつながってレッスンを受けられるのが特徴です。
- その場でインストラクターからアドバイスを受けられる
- モチベーションを保ちやすい
- 予約が必要
- レッスンの開始時間・所要時間が決まっている
ビデオレッスン型は、あらかじめ録画されているレッスンのビデオを視聴して、自分でレッスンをするのが特徴です。
- 24時間いつでもレッスンできる
- サイトにログインして再生するだけの手軽さ
- インストラクターからアドバイスを受けられない
- モチベーションを保ちにくい
すべてのオンラインヨガに共通したメリットとデメリットを知りたい人はこちら
2.自分のライフスタイルや性格に合うものを選ぶ
自分のライフスタイルや性格に合う、つまりは、無理なく続けやすいものを選ぶのがおすすめです。
オンラインヨガを体験して比較した結果、どんなライフスタイルや性格に、どのサービスが合うかを表にしてみました。
【ライフスタイル】

【性格】

あくまで1例ではありますが、あなたのタイプに照らし合わせてみてくださいね♪
3.そのオンラインヨガのサービスが続くかどうかで選ぶ
オンラインヨガのサービス自体が続きそうかどうかも知っておくと、選ぶときの手助けになります。
せっかく自分がオンラインヨガを頑張って続けていても
- そのオンラインヨガのサービス自体がなくなってしまった
- 新しいレッスンが更新されていない
なんてことがあったら悲しいですよね。
たとえばSOELUやLEAN BODYのように、レッスンの数や種類が毎月明らかに多くなっているものであれば、安心して続けられます。
2020年3月 | 2020年4月 | |
---|---|---|
SOELU | ライブレッスン1日約90本 | ライブレッスン1日約100本 |
LEAN BODY | Drストレッチ監修動画リリース | 令和版ビリーズブートキャンプリリース |
レッスンの数や種類だけが多いことだけがいいわけではありませんが、判断材料のひとつになるのではないかと思います。
目次に戻るおすすめのオンラインヨガ3つの特徴と比較まとめ
「10個のオンラインヨガを徹底比較!【おすすめはこの3つ】」について書きました。
- レッスンの続けやすさ
- コスパ
を総合的に判断して、おすすめのオンラインヨガは以下の3つでした。
ぜひ自分に合ったオンラインヨガを見つけて、毎日の生活をより充実させてみてくださいね!