小田原にあるうなぎ料理店「松琴楼」へ、うな重を食べに行ってきました。
松琴楼は老舗のうなぎ屋さんです。
ふわふわなうなぎと、濃すぎないサラッとしたタレが絶品。
うな重にはもちろん、笑顔が素敵なお店の方や、清潔感のある店内にも感動して帰ってきました。
ということで、このページでは
- 駐車場
- お店の雰囲気
- メニュー
- 予約はするべきか
についてまとめています。
さらっと読んでもらえれば、松琴楼のことがもっとよくわかるハズ!
マイミ
クマ
松琴楼のアクセスと駐車場
松琴楼は、小田原市にあるうなぎ屋さん。
小田原駅から近く、駅からお店までは歩いて5分ほどの商店街の中にあります。
お店のすぐ裏に駐車場(無料)があり、車で行っても安心です。
表示がないのでわかりにくいのですが、ここの駐車場は一時利用と月ぎめが混在しています。
わたし達が停めた場所(白い車)の隣は、月ぎめのスペースなんだそう。
駐車場には係の人がいて、松琴楼に行くことを伝えると、どこに停めればいいのかを案内してくれました。

車の後ろの建物が松琴楼
松琴楼の外観と店内の雰囲気
開店と同時の午前11時ぴったりにお店に到着しました。
「予約しないと入れない」と聞いていたのですが、この日は平日だったからか、外で開店を待っていたお客さんはわたし達のほかに1組のみ。
運よく、すぐに入ることができました。
老舗ということで、お店に入るのに少し緊張していたわたし。
ちょうどのれんをかけていたお店の方に「いらっしゃいませ」と笑顔で言っていただいて、安心してお店に入ることができました。
店内には、テーブル席と座敷席があります。
予約をしている人もいたようで、「予約席」という札がちらほら。
外観と同じく店内も、老舗の素敵な雰囲気。
決して新しいわけではありませんが、掃除がいきとどいており、テーブル・イス・お座敷・お手洗いも清潔で、とても居心地のいい空間でした。
開店時はわたし達を入れて2組しかいなかったものの、その後ぞくぞくとお客さんが入ってきて、11時半を過ぎると満席に。
週末や、平日でも来店が11時半を過ぎる場合は、予約をして行ったほうがよさそうです。
松琴楼のメニューと実食レビュー
メニュー
松琴楼のメニューとお値段はこちら。
うなぎは、うな重とかばやき(白焼)の2種類で、重さで選べるようになっています。
※お会計は現金のみ。
今回注文したのは、うな重の300gと200g(300gのほうは、ご飯大盛り)。
参考までに、300gと200gの写真をとってみました。
たしかに、200gのほうは300gのちょうど3分の2の大きさ!
実食レビュー
注文をすると最初に、骨せんべい、ぬか漬けを持ってきてくれます。
お酒を注文した場合、お通しとして塩辛をサービスしてくれるんだそう。
実は、わたしは塩辛が苦手。
ところが松琴楼の塩辛は、とっても美味しく食べることができました!
まったく臭みがなく、イカのうま味や甘さが凝縮されている感じ。
骨せんべいやぬか漬けも絶品!
お酒を飲みながら楽しんでいると、うな重が運ばれてきます。
松琴楼のうなぎはふわっふわ。タレはさらっとしていて、しつこくなく、どんどんお箸が進みます。
一緒に運ばれてくる、肝が入ったお吸い物も最高です。
ひゃ~!美味しい!!ペロッと完食してしまいました。
松琴楼のうなぎなら、小食な女性でも250gは食べられるはず。
マイミ
クマ
松琴楼まとめ
「松琴楼@小田原で予約せずに絶品うな重!駐車場やメニューについて」についてお伝えしました。
松琴楼は老舗ながら、入りやすいお店の雰囲気のうなぎ屋さんでした。
平日の11時までに到着できれば、予約はしなくてもお店にすぐ入れそう。ただし、週末や平日の11時半過ぎは予約をするのがおすすめです。
うな重もサイドメニューも絶品!ぜひ行ってみてくださいね♪
松琴楼の基本情報
住所 | 神奈川県小田原市栄町1-14-37 |
電話番号 | 0465-22-4401 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~20:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業)、元旦 |
駐車場 | あり(無料) |