- ジムやスタジオの都度利用が簡単にできるサービス「GYYM」を使っている感想
- ジムやスタジオに入会するのとGYYMはどちらがいいか
- GYYMの料金と使い方
GYYMは、いろいろなジムやフィットネススタジオの都度利用の予約ができるサービス。
このサービスに出会ってから、自分に言い訳することなく、自分のペースで楽しみながらフィットネスライフを送れるようになりました。
GYYMを使う前は、
- ジムに行ってみたいけど、続けられるかわかんない
- お試し体験で勧誘があったらイヤだな・・
- ボクササイズに興味あるけど、気分転換に1回だけできればいいんだよな
なんて思いながらも、何もせずに過ごしていました。
この思いが全部解決できた!
このページでは、今でもGYYMを利用して感じていることや、3ヶ月利用してきてわかったことをまとめています。
GYYMが気になっている人や、フィットネスを自分のペースで楽しみたい人は参考にしてくださいね!
\CHECK NOW/
GYYM公式サイト
気になるところへ読み飛ばす
GYYMとは?特徴3つ
GYYMの主な特徴を
- 入会金・手数料がいらない都度利用(ドロップイン)制
- ジムやスタジオで登録手続き不要、勧誘もない
- 使うほど還元率がアップしてお得
の3つにまとめました。
入会金・手数料がいらない都度利用(ドロップイン)制
GYYMは入会金も手数料も必要ありません。
利用先のジムやスタジオへの入会金や各種手数料もかからないのが最大の特徴です。
都度利用(ドロップイン)制度がない施設でも、GYYMに掲載されていれば、1回だけの利用が可能。
都度利用がある施設は、GYYMを使っても使わなくても同じ料金のところもあります。
ただ、GYYMの方が安い場合が多く、好きな時にお得に利用できるのが嬉しいポイントです。
ジムやスタジオで登録手続き不要、勧誘もない
GYYMで予約したジムやスタジオに到着したら、施設に入るときは、受付でスマホの予約画面を見せるだけ。
名前・住所やアンケートの記入など、手続きは何も必要ありません。
とにかく、めちゃラク!
ジムやスタジオによっては、お試し体験や通常の都度利用のときに、月会員の入会に勧誘されることも。
今後はわからないですが、GYYMを利用してから3ヶ月たった現在、一度も勧誘されたことはありません♪
使うほど還元率がアップしてお得
GYYMは「GYYM PASS」という利用特典制度があります。
1ヶ月あたりの利用回数に応じて、利用額の0~12%がポイントで還元。
使えば使うほど還元率がアップして、よりお得にジムやスタジオを利用できるようになります。
還元ポイントはGYYMでしか使えませんが、同じ都度利用ならGYYMを通した方がお得。
GYYMのアカウントを持っていると、500ポイント付与などのキャンペーンをやることもあります。
アカウントは無料で作れるので、あなたもチェックしてみてくださいね。
\CHECK NOW/
※登録無料
GYYMを口コミ!実際に使った感想
GYYMを実際に使っていて感じる、良いところとイマイチなところをまとめました。
とにかく気楽に利用できる
GYYMの一番気に入っている点は、とにかく気軽に利用できるところ。
月に1回でも、毎回違うジムやスタジオでも、気が向いたときだけ利用できます。
月4回会員だから毎週行かなきゃ、通い放題会員だからいっぱい行ってモトとらなきゃ、とか思わない!
ただし、月に3~4回以上同じ施設・店舗を利用する場合は、月会員に入会した方が安い場合も。
- いろいろなジムやスタジオに行ってみたい
- 同じスタジオでも仕事と休みの日で、利用店舗を使い分けたい
- ジムやスタジオに行きたいのは月に3日以下
のうち、どれかに当てはまればGYYMがおすすめです。
施設や利用時間によってはかなりお得
GYYMで出ている予約枠は、施設や利用時間によってかなりお得な場合があります。
たとえば、1レッスンが通常2,520pt(2,520円相当)でも、時間帯によっては1,680pt(1,680円相当)になるスタジオも。
お得な料金がある施設は、時期や時間にもよりますが、GYYMならではの嬉しい制度です。
利用できる施設の場所が偏っている
2023年3月時点で、GYYMに登録されているのは297施設。
そのうち181施設が東京23区内にあり、全国の人が利用しやすい状況とは言えません。
もっと増えてくれたらホントに嬉しい!
とは言え、2020年6月時点では全部で85施設だったので、2年半で212施設が追加。
今後も利用できる施設やフィットネスの種類が増えていくのを楽しみにしています^^
予約枠が少ない施設もある
施設にもよりますが、全時間帯の全プログラムを予約できるわけではありません。
GYYMでは選択できない日があったり、すぐに予約が埋まってしまったり。
すべての施設は2週間先までの予約しかできませんが、行きたいスタジオやレッスンが決まっている場合は、早めに確認するのが良さそうです。
GYYMのアカウントは無料で作れるので、この機会にチェックしてみてくださいね。
\GYYM公式サイト/
※会員登録無料
GYYMのみんなの口コミ
- また利用したい
- 気軽に利用できる
- 近所だけじゃなく出先でも使えて便利
- 住んでいる地域に提携施設がない
- 予約がすぐ埋まってしまう
良い口コミ
やってみたかったフィットネスがお試し気分でできたり、忙しくて月に何回行けるかわからない人に、GYYMは重宝されています。
ビーモンスターに
— ギズモ🐱𝕒𝕟𝕕むーちゃ👤 (@gizumochan000) January 26, 2022
初めて行ってきました🥳
腹筋とスクワットが結構組み込まれててキツかったんだけど、途中にボクシングが挟んであるから終わってみたらあっという間で楽しかったです💘✨
また気分転換にGYYMで利用したいなって思いました(*´꒳`*)
#ダイエット垢 #ダイエット部 #自分磨き
年始からGYYMというサービスを利用して、近くのジムに月会費払うことなく都度払いで通えてるけどコレが良い。子どもいるとなかなか会費の元を取るくらい通えないからどうしても割高に感じちゃうけど、コレなら行けるときに気軽に利用できるから◎提携ジムなら近所に限らず出先のジムも使えるのもいいね
— ロバートさん@Rapsodo Japan (@robertsan_CD) January 23, 2022
悪い口コミ
住んでいる地域によっては施設がないことに残念だという声も。
わたしも実感していることですが、人気の施設やプログラムではGYYMの予約が争奪戦になっています(笑)。
Gyymっていうジムどこでも月額契約なしに行けちゃうサービス興奮気味に登録したけど大阪少なすぎて泣いた
— しんごリラ (@gollirahamacho) January 13, 2022
gyymあと一歩のところで取れなかった…泣ける🥲
— ぽめ太郎 (@2XpMt2rZDh10tFJ) January 18, 2022
悪い口コミと言っても、期待や人気があるゆえの口コミで、「もう使いたくない」などの口コミは見当たりませんでした。
わたし自身の本音の口コミとして「GYYMを口コミ!実際に使った感想」でイマイチな所も書いているので参考にしてくださいね。
GYYMが向いている人
実際に利用していて、GYYMが向いている人の特徴をまとめました。
直接入会するか、GYYMにするか迷ったら参考にしてね!
- 同じジムやスタジオでも、仕事と休みの日で店舗を使い分けたい
- 同じジムやスタジオに行くのは週1回以下
- いろいろなフィットネスをしてみたい
同じジムやスタジオに行くのでも、違う店舗を利用すると追加料金がかかる場合はGYYMがおすすめ。
また、利用したいのが週に1回以下であれば、月会費よりGYYMの方がお得になる可能性が高い印象です。
GYYMは、1回も利用しなければ何も料金がかからないので、定期的に運動する意思が強くないと続かないかもしれません。
とは言え、ヨガやピラティス・暗闇フィットネス・マシンジムなどたくさんのフィットネスから、そのときの気分で選べるのは嬉しいポイント。
どんなフィットネスが自分に向いているかを知りたい人にも、GYYMがおすすめです。
\CHECK NOW/
GYYM公式サイト
GYYMの料金と使い方
GYYMを使う前に知っておくと便利な
をまとめました。
どれもカンタン♪
料金と支払方法
GYYMを使うときの料金は、利用したい施設やプログラムによって異なります。
たとえば利用したいプログラムが2,600ptであれば、1pt=1円で2,600円。
ポイントは、予約するときに購入するか、事前に購入することもできます。
「ポイントを購入」または「ポイントを追加」をタップすると、ポイント購入画面になります。
予約するときにポイントを購入する場合は、予約したいプログラム分だけ購入も可能。
クレジットカード情報を入力し、「ポイントを購入」→「OK」をタップすると支払い完了です。
使い方
GYYMの公式ページにある、「無料会員登録」をタップします。
GYYM公式ページメールアドレスを入力、パスワードを決めて入力したら「利用規約に同意して登録」をタップします。
先ほど入力したメールアドレスに左下のようなメールが届くので、URLをタップすると、プロフィール登録画面にうつります。
名前や電話番号を入力し、「この内容で登録」をタップすればアカウントの作成完了です。
GYYMを使いたいときは、検索MENUにある「条件を指定して探す」から施設検索すると便利。
日時はもちろん、価格帯や、「ホットヨガ」「暗闇フィットネス」などフィットネスの種類でも絞り込みができます。
利用したい施設と日時が決まったら、「予約する」をタップ。
予約するときに支払う、またはポイントが不足している場合は、先ほどの「料金と支払方法」の手順で支払いをします。
支払いまたはポイント利用が完了すると内容確認画面になるので「内容を確認して予約」をタップ。
最後に「OK」をタップすると予約完了です。
利用当日は、GYYMの右上3本線のメニューから「予約一覧」ページを、施設の受付で提示するだけ。
帰りは見せる必要はなく、そのまま帰宅すればOKです。
予約も支払いも、施設当日の使い方も、画面に沿って選択や入力するだけなのでとても簡単。
アカウントは無料で作成できます♪
\TRY NOW/
※登録無料!
GYYMのよくある質問
- 予約のキャンセルはできる?
- はい、できます。プログラム開始時間の3時間前まで可能です。それ以降はキャンセルは不可となり、予約したポイントは利用されたものとみなされます。
- 予約はいつまでできる?
- プログラムの来店時刻まで予約できます。
- 予約の制限はある?
- GYYM PASSのランクによって異なり、2~5枠の制限があります。
- 退会・解約はできる?
- 予約している施設がない場合のみ、プロフィールページ下部の「退会はこちら」から解約できます。持っているポイントがあると失効になりますので注意してください。
その他、GYYM公式サイトの「FAQ&お問い合わせ
GYYMの感想と口コミまとめ
「GYYMを本音で口コミ!使い始めて3ヶ月の感想とGYYMがおすすめの人とは…?」について書きました。
GYYMは、入会金や手数料はかからずに、ジムやフィットネススタジオの都度利用ができるサービスです。
使い方も簡単で、施設や時間帯によってはとてもお得な料金。
月会員の料金や通う頻度にしばられず、自分のペースでフィットネスを楽しみたい人にピッタリのサービスだとわかりました^^
\TRY NOW/
GYYM公式サイト
コメント